2016年9月30日金曜日

キットパスでお絵かき!&よく見て描こう!美味しいデッサン!

木曜日の制作風景です。今日の幼児クラスは、振替授業 「キットパスでお絵かき!」です。今日は教室にある画材で、黒板にお絵かきしています。教室の窓ガラスにも、先生たちが絵を描いていますが、キットパスは、ガラスや黒板に描ける画材です。


混色も出来るので、幼児さんも使いやすい画材です。今日は「お母さんと私」で制作しています。「お母さんとお家でお絵かきしている様子」だそうです。可愛く描けたね!


教室には、色んな画材を準備しています。子供達にとって、いろんな画材や道具は魅力的!ワクワクする様です。色んな画材を知って、楽しんで頂きたいな!そう思います。

引き続き、こどもBクラスの制作です。小学生は今週は「美味しいデッサン」制作です。さぁ、みんなモチーフを引き当てに並んでいます。


よく観察して描いて行きましょう。食べたい気持ちが先に立つようですが。笑。モチーフなので、しっかり描いたら、お持ち帰り出来ますよ。


どうしても、お腹がすいたと言う事で、最後5分で1つだけ。おやつタイム。今まで、わいわいしていた教室が「し~ん。。。。。」と!静まり返りました。笑。そう。おやつ食べている時は、みんな 静かなのです。笑。でも、真剣にデッサンを描いていたので、頑張りました!!

2016年9月29日木曜日

室内で!遊ぼう!砂遊び造形活動&夢中にデッサン!

水曜日の制作風景です。今週の制作「砂遊び!どんな表現出来るかな?」です。お砂遊びと言えば、公園や幼稚園・保育園でも沢山経験されていると思います。砂遊びは、手の感覚を養い、創造性を伸ばす事が出来る遊びの一つです。


絵を描いたり!形を作ってみたり!今日は雨が降っているから、室内でお砂遊びが出来るって、不思議な気持ちだね。笑。みなさん、夢中に砂の感触を楽しんでいました。


子供達が黙々と集中して、模索する姿は真剣そのもの。小さいからこそ、感じ取るものが、沢山あるのです。「楽しい~!」今日も生徒さんがつぶやいていました。笑。

引き続き、こどもBクラス 小学生クラスは「美味しいデッサン」です。それぞれに、引き当てたお菓子のパッケージをよく観察して、描いています。


見て描く事に慣れる事は、観察力のトレーニングです。デッサンはよく見て描かなければ、モチーフに似てきません。好きな物だから、上手に描きたいね!


引き続き、中学生クラスの制作風景です。こちらも、「美味しいデッサン」をしています。ここは、中学生の実力を発揮したいところ!


さすがは、中学生です。細部まで、細かく描写しています。是非、小学生にも、見せたいところ。


最後はみなさん。デッサンが終わったら、お菓子はお持ち帰りです。もしくは、食べて帰られる生徒さんも居ます。笑。お母さん。晩御飯前にすみません。今日も、みんな楽しくデッサン出来ました!


2016年9月28日水曜日

楽しい!砂遊び!色んな遊び見つけてみよう!&美味しいデッサン!描いてみよう!&夏休みの絵画コンクールの結果

火曜日の制作風景です。今週の制作「砂遊び!どんな表現出来るかな?」です。お砂遊びと言えば、公園や幼稚園・保育園でも沢山経験されていると思います。砂遊びは、手の感覚を養い、創造性を伸ばす事が出来る遊びの一つです。


子供たちは砂遊び!大好きです!黙々と夢中に制作に没頭します。没頭している中にも、「次はこれをしよう!こうやったら、楽しいかも!」と手先を動かしながら、考えています。


砂のお絵かきの様子です。背面が白いのは、お絵かきした時に線が見えやすい様にしています。砂で形を作ってみたり、指で波の様な線を描いて、海を表現してみたりして、楽しみました。


今週、この砂の制作に入ると90分!みんな夢中に制作をされています。砂に自分の手を埋めて、ひんやりする感触を楽しんでみたり、砂の表面をトントンと平らにしてみたりと、それぞれに楽しみ方が在るようです。子供たちの楽しいな!がよく伝わって来る授業でした!

引き続き、こどもBクラスの今週の制作「美味しいデッサン!」です。1年生から先生がモチーフくじを行って行きます!この時間帯は、小腹が減るので、美味しいモチーフの登場に「わぁ~!!」と歓声が。笑。


「ちゃんと、デッサン出来たら、お持ち帰りです」とお伝えすると、みんな、真剣に取り組んでいます。前回 30分デッサンより集中力があるのは、お菓子パワーでしょうか。。。(汗)


お持ち帰りがかかっているせいか、みんな格段に上手にデッサンしています。こんなにお菓子の袋を観察する事って、なかなか無い機会だと思います。ですが、観て描く事に慣れる訓練の一つでもあるので、好きなお菓子が対象だと、デッサンも楽しいでしょう。笑。


完成です!お時間、ぎりぎりまで頑張っていました。上のうまか棒の袋の折れ曲がり具合など、よく描けています。「そっくりに描けたね!」と言うと、嬉しそうな表情をされていました。描き上げた、満足感と達成感。今日は上手く描けた!小さな自信に繋がって行きます!!


なかなか、みんなしっかり描いていたので、お迎えが来るなり、お母様に絵を見せていました!頑張りましたね!お疲れ様でした!

さて、小学生の今年の夏休みのコンクールの結果が徐々にご連絡頂いております。夏休みワークのお友達からもご連絡頂いております。結果が分かり次第、メール・お電話にて ご協力頂けますと大変助かります。どうぞ、宜しくお願い致します。

2016年9月27日火曜日

砂遊び!どんな表現出来るかな?&小学生の美味しいデッサン!

月曜日の制作風景です。幼児クラスの制作です。今日は振替のカリキュラムです。「サマーボトル&コラージュ」を行っています。


こちらは、「サマーボトル制作」キラキラスパンコールやビーズを沢山入れて、「綺麗~っ!」と生徒さんは、ボトルの中を揺蕩うキラキラに夢中です!


サマーボトルを制作後、今週の制作「砂遊び!どんな表現出来るかな?」です。お砂遊びと言えば、公園や幼稚園・保育園でも沢山経験されていると思います。砂遊びは、手の感覚を養い、創造性を伸ばす事が出来る遊びの一つです。


「砂~!!」と生徒さん達は大興奮!四角の箱の中で、お絵かきを楽しんで頂きました。描いては消してを繰り返して、楽しみました。「楽しい~!!」とニコニコしながら、制作に夢中な月Aクラスでした。


山王ひなた美術教室では、様々なカリキュラムを1年間を通じて、体験できる様に準備しています。絵画造形表現の為の素材の研究やその方法を幼児さんにも作れる様に、楽しめる様に、美術という観点からのアプローチを提案させて頂いております。小さい手を沢山動かして、作る喜びや楽しみの体験を得て、大きくなぁれ!!

引き続き、こどもBクラス・小学生クラスの今週の制作!「美味しいデッサン!?」です。先週の30分デッサンに引き続き、見て描く事の楽しさやチャレンジする気持ちを養う為の授業です。さて、先生が。。。。また、黒いビニール袋に何か入れてますが(笑)何が入ってるのだろう。。。?? 


なんと!美味しいお菓子です!子供たちのテンションが上がりますね。笑。早速、「食べた~い!食べた~い!」の一声が!


「デッサンしたら、食べていいよ!」の声に、すぐに、デッサンに取り組みます。先週より、集中力が半端ない感じです。お菓子の威力すごいね(汗)


「めっちゃ、細かい~!難しい~」と唸りながらも、みんな、黙々と描いています。鉛筆で描いたら、色鉛筆で塗りましょう。よく観察して、しっかり描いてね!


子供達は物を見て、描くという行為に慣れないと、なかなか上達するまで、時間がかかります。子供たちの好きな物を観察して描くのは、本人たちも楽しいのではないかなと思います。


大人の様なデッサンにたどり着くには、まだまだ先の事ではありますが、子供達には、今しか描けない絵があります。線があるのです。それは、成長の証とも言えるものでもあるのです。「上手に描けた!自分で仕上げられた!」その達成感は何物にもかえられないものです。時間がかかっても、仕上げられなくても、どうか、長い目で見てあげて下さい。


授業のお時間!タイムアップです!「先生、間に合わなかった~。でも、来週 仕上げたい」と塗り残されたところを見せてくれました。キャベツ太郎、上手に描けたね!「また、来週 空いた時間で仕上げようね」そうお伝えすると、満面の笑み!


お迎えが来るまで、おやつタイム!お母様方、晩御飯前にすみません!!でも、デッサン頑張りましたよ。楽しそうにおやつを二人で分けているご様子。


絵を描くのは楽しい事。工作を作るのは、ワクワクする事。自分を表現する事は、素晴らしい事。子供達にとって、のびのび絵画造形活動が出来る教室で、ありたいと思います。


2016年9月26日月曜日

★キッズアート!人気!建築クラス 最終日★

こんにちは!山王ひなた美術教室です。9月いよいよ建築クラスが始まりました!今月日曜日の午前中 4回をかけて、小学生が建築に関する制作体験を行っております。今回で最終日です。



おなじみ鶴田先生の「建築クイズ!」 今日は世界の建物についてのクイズ!さぁ、どれくらい、知っているかな?世界の建物について、色んなお話しを聞きました。


いよいよ、最後の制作です。1・2回目のお家制作・3回目の割りばしによる制作をそれぞれ選択して、自分がやりたい制作の続きを行いました。こちらは、鶴田先生と一緒に割りばしの構造体を制作中です。子供達は鶴田先生にべったり!笑。お人柄もあるのでしょうが、子供たちに大変慕われています。


こちらは、お家制作の続きを行っています。カッターで素材を切出したり、組み立てたり、みなさん。すっかり制作に慣れて、自分でどんどん制作して行きます。


割りばし構造体チームも大きなものが出来上がっています。わいわい言いながらも、手を動かして、友達と協力して制作しています。すっかり、友達になれて楽しいね!


「さぁ!残り時間!10分だよ~!」の先生の声が響きます。「え~!!先生。建築の授業 ずっとやって下さい!」との子供達の声が。笑。それには、鶴田先生も笑っていらっしゃいました。


最後は、鶴田先生を囲んで、記念撮影!あっと言う間の4回の建築の授業!みなさん、お疲れ様でした!ご参加、有難うございました!!


4回の制作を乗り越えて、すっかり子供達は鶴田先生と仲良しになりました。子供達にとって、「建築士」さんは、遠い存在から、より身近な存在へ感じる事が出来た様に思います。子供達みんなが、「鶴田先生~!!」と教室で何度も呼ぶ声が聞こえています。笑。この中から、「将来の夢は建築士!」そんなお子さんが、登場するかもしれません。キッズアート、専門家に出合える素敵な制作体験!お子様の作る喜びを思いっきり体験出来る講座です。

鶴田二郎 先生 HP http://jirotsuruta.com/
先生の作品が沢山見れるHPです。宜しければ、保護者様と一緒にお子様にも見せてあげて下さい。素敵な建物を作られている先生と一緒に制作した事が、お子様の素敵な思い出となるといいなと思います。

何に見えるかな?ワクワク!幼児さんのコラージュ&真剣!30分デッサン!

土曜日の制作風景です。こどもCクラス・今週の幼児クラスは「みんなでコラージュ!何に見えるかな?」です。様々な素材を切り刻んで、各曜日ごと大きなクラフト紙にコラージュ制作を行っています。何に見えるかな?とみんなで考えてみたところ。。。「ライオンさん」になりました!


引き続き幼児クラスC-1クラスです。こちらも、コラージュ制作です。何になるかな?まずは、沢山 切って貼って!作業します。


C-1クラスは、「恐竜さん」になりました。あちらこちらで恐竜さんを見立てて、お絵かきしました。赤い小さな恐竜さんも素敵に完成です!


引き続き、こどもC-2クラス・小学生・幼児混合クラスです。幼児さんは今週の制作・コラージュです。沢山、ちぎったり!貼ったりして、イメージを広げて行きましょう!


ライオンさんを見つけました!隣には、折り紙でウサギさんも!ライオンさん、ニコニコ嬉しそう!可愛い作品になりましたね~^^


大きなテーブルで、小学生は「30分デッサン」です。描くスピードは、人それぞれ。30分超えても、もう少し描きたい人は、少々延長もあり!みんな、真剣に次々、課題をこなしていきます。


「クルミ・あじこ・じゃこ」の順番で頑張りました。その後、時間がある人は、「くじ引きモチーフ」をして、デッサンに挑んでいました。


色んな制作を通じて、表現する力を養います。いつか、「こんな物が作りたいな」と思ったときに、ひなた教室で、色んな制作を乗り越えた経験値が、お役に立てるといいなと思います。絵も工作も小さいうちから、手をよく動かし、物を作る喜びを感じて、成長して欲しいなと思います。

2016年9月24日土曜日

幼児さんの楽しい!コラージュ!&チャレンジ!デッサン!描けるかな?

金曜日の制作風景です。こどもAクラス・今週の幼児クラスは「みんなでコラージュ!何に見えるかな?」です。様々な素材を切り刻んで、各曜日ごと大きなクラフト紙にコラージュ制作を行っています。


年少さんと年長さんが、たくさん素材を切って貼り付けています。さぁ~!何に見えるかな??


「ウサギに見える~!」と言う事で、沢山 ウサギさんを描きました。楽しい、可愛いコラージュになりましたね!頑張りました!早速、壁面にお飾りしています!


引き続き、こどもBクラス 今日の課題は「チャレンジ!鉛筆デッサン」です。さて、モチーフは何かな~!何かな~!

最初は、「クルミ」です。クルミを見るのが初めての子も多く「何?それ?」と言っていました。


「いりこを10匹」です。塊で描いています。枚数を重ねる事によって、だんだんと物の形を捉えるのが、早くなってきています。


さて、最後の30分を使って、くじ引きデッサンです。色んな形や色の石を引き当てます。どんな、石が出てくるのか、ドキドキ!ワクワク!


真剣にデッサンしています。石の形や表面のザラザラ感を、鉛筆で表現してみましょう。また、光が当たっている場所、暗くなっている場所を見つけてみましょう。


30分デッサンを今日は、3回行いました。始めの「クルミ」を描いた時に比べ、描く要領を少し得て、素早く描ける様になりました。少しづつの積み重ねで、絵の技術は伸びて行きます。自分が描きたいものに出合った時、描ける力量や技術が必要になります。今、表現する線を大切にしながらも、デッサンの基礎を学びます^^!