2020年10月19日月曜日

★2020・海から見つめるランドスケープ「ふくおか」プロジェクト・芸術大学で海の動く工作ワークショップAコース

 ★2020・海から見つめるランドスケープ「ふくおか」プロジェクト・芸術大学で海の動く工作ワークショップ

山王ひなた美術教室です。今日は九州産業大学短期大学部にて、海から見つめるランドスケープふくおかプロジェクトの工作ワークショップ・Aコースが、行われました。保護者and小学生のお友達が、短期大学部の学生さんと、ひなたの先生達と、工作体験を行っています。


海の仕掛けがある工作を制作していきます。子供たちの自由な発想で、イメージを広げていきましょう。


海コラ担当、鐘哲先生司会にて、工作ワークショップが始まりました。海から見つめるランドスケープ「ふくおか」プロジェクト、今年は感染症の影響もあり、人数を制限しながらの開催です。検温・除菌スプレーなど、ご協力頂きました。


「工作が好きなお友達〜!」と言うと、みんな手を上げてくれました。みんな、いろんな材料や色んな道具に、ワクワクしていますね。


今回の海の動く工作ワークショップの工作をご指導頂くのは、九州産業大学造形短期大学部・森下先生と学生さんたちがサポートしてくれます。


工作以外にも、いろんな遊べるスペース、休憩スペースがあり、楽しいね。制作しながら、休憩しながら、制作を進めていきましょう。


親子で制作する時間を楽しんでくださいね。学生さんが各テーブルをサポートに周りながら、分からないところを聞いたり、お手伝いをしてくれます。


動く工作なので、ハンドルの具合や糸の具合の調整には、時間がかかりますが、みんな、完成まで行きました!親子で取り組んだ作品を前にみんなで記念撮影です。


海の中をイメージして光らせて、記念撮影!幻想的な雰囲気になりましたね!皆さん、お疲れ様でした。ご参加いただきましたご家族・お友達、有難うございました。


今年は、大規模なイベントが感染症防止の為、実行が難しいので、今年はワークショップを2回に分けて、事前予約制にて開催をしています。制作をしながら、子供たちは、親御さんとご相談したり、先生と一緒に絵を描いたりして、工作をみんなで組み上げて行きました。頑張りましたね!

その後の保護者様からの感想を頂きました。有り難うございました。
○このイベント、内容で参加出来て、とても良かったと思う。
○学生の皆さんが子供たちによくしてくれて、楽しいワークショップでした。
○先生たちが親しみやすくて、良かったです。
○大学に入る機会がなかなか無いので、面白かったです。
これを機会に、物を作る面白さや海について学ぶ・表現することへの関心が高まると嬉しいなと存じます。では、また、来年の海こらワークショップでお会い出来るのを、楽しみにお待ちしております!有難うございました!

山王ひなた美術教室 うみこらスタッフ一同

2020年10月10日土曜日

★2020・海から見つめるランドスケープ「ふくおか」プロジェクト・壱岐プロジェクト・Bチームの子供達の旅・親子の旅

★2020・海から見つめるランドスケープ「ふくおか」プロジェクト・壱岐プロジェクト・Bチームの親子の旅


山王ひなた美術教室です。今日は1泊2日の旅。海から見つめるランドスケープふくおかプロジェクトのB日程が、始まりました。保護者and小学生のお友達が、ひなたの先生達と、壱岐から学ぶ暮らしと海を、学びに行っています。
 台風14号の影響もあり、壱岐までのジェットホイルが、出航出来るかどうか、ご心配をお掛けいたしましたが、無事にかねやandゲストハウスみなとやに、チェックイン!
本日、うみこら、Aチーム。壱岐に到着後、宿屋にチェックインをすまして、一支国博物館を訪れています。今回の学び、壱岐から学ぶ暮らしと海、博物館では、壱岐の歴史や暮らしを学んで頂きました。





















先程、Bチームは、壱岐から船に乗り込みました。お迎えに来られる保護者様は、博多埠頭第2ターミナル待合室に、10分前までにお越し下さい。引率スタッフから、お子様を引き渡しを行って行きますので、宜しくお願い致します。

今回は日程の中で、沢山のイベントを体験し、ほんの少しずつ息を味わったにすぎません。これを機会に参加者が自分たちの住む福岡と海の関係や保全を考えることに繋がればと思います。フェリーで福岡に帰る船中は、壱岐を名残惜しむ空模様でした。楽しい旅、小さな冒険!みんなの心に残った素敵な思い出となりました。参加して頂きました保護者様、お友達、有難うございました。

また、来年の壱岐プロジェクトでお会い出来るのを、楽しみにお待ちしております!どうぞ宜しくお願い致します。

山王ひなた美術教室 うみこらスタッフ一同












2020年10月7日水曜日

★2020ひなたキャンプ・秋版IN長崎県 田島!!3日目日記★

朝、5時位にゴソゴソと中学生が起き出し、田島の長谷川さんが「朝日見にいくといいよ」という言葉で、冒険心がムクムクと。笑。起こされて、「先生、朝日、見に行きたいけど、いい?」と言われました。

この2泊3日、中学生よくお手伝いをしてくれました。ひなたキャンプ第1回目から居るメンバーでもあり、今回でキャンプは5年目となります。キャンプ当初は、小学3年生。大きくなったなと思いながら、引率しました。この綺麗な朝日を見ながら、彼ら彼女らは何を想うのか。ひなたキャンプを引っ張ってくれる頼もしい存在です。




6時になり、キッチンが始動します。先生が火を起こし始め、子供たちが起き出し、お手伝いに子供たちがきます。その間、子供たちに、いかだの旗の絵を描いて貰いました。
朝ごはんはご飯&お味噌汁・鮭の塩焼き・りんご・お漬物でした。

7時になり、起きていない子を起こして回り、朝ごはんが始まります。ご飯を食べた後から、ひなたキャンプは絵画教室のキャンプ!2泊3日の体験や風景を絵にしましょう。今回は、イカダ脱出があり、2時間程の制作になるので、出来る範囲での制作となります。頑張りましょう。


みんな真剣そのもの。自分が描きたいものを一生懸命描こう!今しか表現出来ない絵を楽しもう!!


描き方に悩んだり、戸惑ったら、先生に聞いてごらん。先生たちは、みんなが居る場所を回りながら、声掛けをします。そんなに難しく考えなくてもいいんだよ。絵を描く事を楽しんでね!


教室の生徒さん達は、日々の制作で修練を経験として積んでいます。その様子を見て、外部生は、少し 戸惑うのも無理もありません。でもね。絵は上手に描く事だけが、すべてではありません。特に、子供のうちなら尚更です。今、描ける絵で表現しよう!自信を持って!!自分を表現しよう!最後、鐘哲先生から、講評がありました。みんなの絵の良いところやアドバイス・画材の使い方やその表現の話に少し触れて、体験や気持ちを絵にできるという事の面白さや楽しさを感じてくれたら良いなと存じます。


旗を完成させて、竹に括り付けました。子供たちが振って楽しんでいます!海に出ても目立つように。子供たちが大好きなひなたのマークです。描くと結構難しいのですが、みんな描きたがります。笑。さぁ!お昼は田島弁当です。しっかり食べて、海に出るよ!





ご飯を食べて、落ち着いたら、いよいよ イカダ班が田島を先に出発します。鐘哲先生&修平先生チーム・花田先生&コウタ先生チームです。田島の長谷川さんから、注意事項を受け、師匠(田島のいかだ指導の先生)から、海の流れの注意事項をしっかり聞いて、みんなで漕ぎ出しました。花田チームから、大きな声で掛け声が聞こえてきます。息がぴったり、体育会系の様です。笑。

イカダに乗らない低学年チーム&その他女子と一緒に、イカダ班の見送りをして、いよいよ、見送り班も帰りの船に乗り込みます。船が出て、田島がどんどん遠くなって行きます。。。

帰り島から、お世話になった田島スタッフの若お兄さんに手を振ってくれていました。小さく見えなくなるまで、ずっと、手を振ってくれていました。有り難う!楽しかったよ!田島!!


船はイカダと合流します。ゴールの地点の岸まで、イカダを漕ぐのですが、途中、海の流れで2つのイカダは離れたりしましたが、みんなで頑張って、岸まで無事に到着。岸に到着したのを見届けてから、船班は、田島事務所へ戻ると、バスがお迎えに来ていました。イカダ班も岸から、道路を徒歩で歩いて、田島事務所で無事に合流致しました。

船班は、船に乗っている時間が行きより長かったので、少し酔ったお友達も居ましたが、帰りのバスで爆睡したら、みんな回復していました。イカダに乗った子が「目を瞑ると、まだ海の上に居るような波の揺れている感覚がある」と言っていました。貴重な体験だったね。


帰りのバスに乗り込み、また行きと同じ時間をかけて帰ります。途中、トイレ休憩を2回挟みました。バスの中では、みんな帰る事へ安堵の気持ちからか、疲れが出たのか、眠りにつく子供達が多かったです。

解散は、保護者の方がお迎えに来られた方から、解散させて頂きました。この度は、2020年度 ひなたキャンプ・秋版に参加頂きましたお友達・保護者様有難うございました。感謝の気持ちでいっぱいです!!

親御さんと離れる心細さ。友達と初めての大冒険!ドキドキやワクワクがいっぱい詰まった2泊3日。自分と向き合い、自然を満喫できたでしょうか。


擦り傷・切り傷・小さな怪我はありましたが、無事に大切なお子様を保護者様の元ににお返し出来ました。講師陣&スタッフもほっと安堵しました。私達なりに、細心の注意を払い 指導にあたってまいりましたが、至らない点もたたあったと思います。今回の経験をもとに、反省や改良点などを、次のキャンプへ生かしてまいりたいと思います。ご協力頂きましたすべての方々に、心より感謝致します。有難うございました。

今年は、感染症対策をしながらのキャンプ実行でした。手洗い・うがい・マスク・アルコール消毒・検温を行いながらでした。保護者様や参加された子供たちのご理解とご協力頂きまして、有難うございました。

最後になりますが、ご協力頂きました田島スタッフの方々、旅でお世話になりました皆様に、心より感謝致します。


キャンプに参加してくれた子供達にとって、一緒にすごした素敵な秋の思い出と感じて頂けたら、私達 山王ひなた美術教室 講師一同&ボランティアスタッフは、この上なく幸せと存じます。

山王ひなた美術教室  

★2020ひなたキャンプ・秋版IN長崎県 田島!!2日目日記★

 ひなたキャンプ!2日目!!先生達は6時辺りで、食事の準備に起きて来ましたが、子供たちの方が早起きです!歯磨きしたり、顔を洗ったり。まだ、寝ている子もいます。7時までには、先生が起こして廻ります。


朝ごはんは、ミネストローネ・パン&ソーセージ・フルーツゼリーです。お手伝い隊やキッチンが、手伝いに来ています。お手伝い隊は毎回初めてキャンプに参加する子が入ります。気が付いたら手伝う事、困っている友達が居たら、声をかける事が、お仕事です。でも、子供たちは自然と「手伝うことないですか?」と聞いて来ます。何か出来ることを探したり、みんなの役に立ちたいと気持ちは大事ですね。

食事が終わると、島内トレッキングに出かけます。田島の中には、ツリーハウスなどがあり、歩いて回るだけでも、ワクワクしますね。田島の長谷川さんに木の事や生き物の事を聞きながら、1周トレッキングに行って来ました。



その後は、高学年対象(4年生以上から中学生)イカダ制作が始まります。最終日、イカダにて、田島を脱出します。師匠(イカダ作り指導)や長谷川さんに竹の切り出しから、教わります。



低学年チームは釣りに行きました。自分で餌を付けて、糸を垂らしてみます。小さな魚が釣れて子供達が喜んでいました。釣れた魚は、夜のBBQで焼き美味しく頂きました。



昼食は、ソーメン&おにぎり(ふりかけかけ放題)・バナナ・ベーコン焼き。おやつパックを支給します。おやつを食べながら、子供たちが「ひなたキャンプ。食べ物いっぱい出るし、おやつ出るし、いいね〜!」といってました。笑。食べるのは基本。腹が減っては、思いっきり遊べないじゃない?笑。

昼から、希望の人は、海水浴です。お天気がやや曇り。肌寒い中の海水浴になりましたが、子供たちは元気!元気!1時間程遊んだら、釣りに行ったり、草原で友達と遊んだりして過ごしました。


ひなたキャンプ指導の先生 岡本先生のMYカヌーです。子供達が手伝って空気を入れています。岡本先生のカヌー体験です。希望者は救命胴衣を着用して、乗り込みます。初めてのカヌー体験に、子供達は楽しそう!!


お風呂準備は15時頃から始まります。男子希望者は、ドラム缶風呂に行きます。その他は、五右衛門風呂です。女子は髪洗いを先に済ませてからのお風呂になります。バタバタですが、あっと言う間に、暮れて行きます。夜はBBQです。お芋を自分で焼いたり、お肉を焼いたり、みんなで調理をしました。



夜のお楽しみ会は密を避ける為に、個別にテントを周り「絵本の読み聞かせ会」を行いました。今日は楽しいイベントが盛りだくさんで、少し疲れたでしょう。でも、虫を捕まえたり、食事の準備を手伝ったり、沢山 走りまわったり、色んな経験がぎゆ~!と詰まった一日となりました。

子供同士、喧嘩したり、泣いたりもあります。最初は、うまく友達の輪に入れなかったり、遊ぼう!の一言が言えなかったり。自分の心の中の葛藤もあったと思います。でも、色んな共同作業や体験の中で、たくさん 得るものがあったのではないでしょうか。

先生やスタッフは子供達を見守っていました。一緒になって遊んだり、話込んだり、時には怒ったりしました。2泊3日。参加した子供たちの色んなエピソードがそれぞれあり、子供たちの色んな側面を見る事が出来ました。なんだか、明日で終わりと思うと、先生達の方が寂しいです。笑。

明日はいよいよ、最終日。野外制作体験&イカダ脱出です。子供たちのこのキャンプの思い出を絵にしてもらいます~!!楽しみです^^→3日目日記に続きマス。