2025年7月13日日曜日

★警固分室(旧赤坂分室)★7月の授業のご様子!素敵なランタン制作!夏休みがもうすぐやってくるね!

 こんにちは。山王ひなた美術教室 警固分室です。

赤坂分室はR7年度1月より、アルバスのスペースをお借りして、警固分室として、
月2回 絵画造形教室を開講する事となりました。
現在、全クラス満室の為、生徒募集を行っておりません。

欠員が出ましたら、追加募集をnstagram・教室ブログにてお知らせ致します。
どうぞよろしくお願いいたします。

アルバス 住所 810-0023 福岡県福岡市中央区警固2-9-14

(※駐車場はございません。お近くのコインパーキングをご利用下さい。)

--------------------------------------

アルバスは、いふくまち保育園、ごしょがだに保育園、写真館、アートギャラリー

を運営されていらっしゃいます。詳細はこちらでご確認下さい。https://albus.in/about/

----------------------------------------




どうぞよろしくお願いいたします。


2025年7月5日土曜日

★さつき幼稚園分室(課外教室)★7月の制作のご様子!幼児さん!夏のタペストリー制作&小学生はいよいよ!アートフェスの準備!

 こんにちは!山王ひなた美術教室 さつき幼稚園分室です。日頃、課内で指導させて頂いておりますさつき幼稚園様の課外教室 さつき幼稚園分室 2023年4月より、幼児クラス、小学生低学年クラスを開設させて頂いております。(※募集は在園児、卒園児が対象です)

現在、幼児クラスは満室になっております。ご了承下さい。

※卒園児で入会をご希望の方は、お教室までお問合せ下さい。

小学生クラスはご相談下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

山王ひなた美術教室 さつき幼稚園分室より







どうぞよろしくお願いいたします。

2025年7月4日金曜日

★お休みのお知らせ★R7年度 7/14(月)~8月31日(日)の体験レッスンのお休みのご案内です。

  こんにちは。山王ひなた美術教室です。R7年7月14日から、8月31日の期間は、教室の繁忙期となりますので、体験の方をお休みさせて頂きます。ご迷惑をお掛けいたします。次回は、9月1日より再開予定です。どうぞよろしくお願いいたします。山王ひなた美術教室



2025年7月2日水曜日

★7月の体験レッスンのご案内★夏休み前に!7月12日まで体験レッスンご利用頂けます。

 こんにちは!山王ひなた美術教室です!7月教室を体験したいお友達の体験レッスンを行っております。体験ご予約を受け付け出来ますので、メール・お電話でお申込み下さい。



★7月の体験レッスン利用が、7月12日までとなっております。

7月14日~8月31日まで、教室が繁忙期に入りますので、体験レッスンをお休み致します。次回は9月の御案内となります。

参加費 1人 1000円(40分前後)
★対象年齢 幼児(年少から年長)、小学生(1年から6年)、中学生(1年から3年)
★持参するもの スモッグorエプロン・水筒
※自分が今まで描いた絵や作品の写真なども持参されてもOKですよ(⌒∇⌒)

           

★体験授業時間
山王教室
・幼児クラス()14時半から40分間
・小学生低学年クラス(水・木・金)17時から40分
・幼児&小学生低学年・混合クラス()17時から40分※現在満室
・小学生高学年クラス(金・土)18時半から40分
・中学生クラス()18時から40分
※赤字の曜日が満室です。満室の曜日では体験がお受け出来ません。
ご注意下さい。

警固分室
小学生Aクラス 10:00から40分※現在満室
小学生・年長Bクラス 13:00~40分※現在満室
小学生・年長Cクラス 16:00~40分※現在満室
※空きが出ましたら、随時ご案内となります。

さつき幼稚園分室(※卒園児、在園児対象 課外教室)
・幼児クラス ※現在募集を行っておりません。
・小学生低学年クラス ※ご相談下さい。

駐車場について
★山王教室 お車で来られる方は、駐車場が1台ありますので、利用のご申告下さい。満車の場合は、お近くのパーキングをご利用下さい。ご協力宜しくお願い致します。

警固分室 駐車場は御座いません。お近くのパーキングをご利用下さい。

★ご予約先メール・お電話 Mail info@sanno‐hinata.com
①受講希望者のお名前(フリガナ)②学年③日中ご連絡が付くお電話番号 を
お知らせ下さい。
※良ければ、どんな制作が好き~など、お子さんの事をお話し頂けると、嬉しいです!※体験のお申し込みは、事前1週間前と致します。※ご希望の曜日クラスの満席状況をご確認下さい。満席の曜日は体験の受け入れが出来ません。ご了承下さい。

★資料請求の出来ます(⌒∇⌒)〒番号・住所をお知らせください。
宜しくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在、大人(社会人)の方の受け入れを行なっておりません。
ご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★主催
 山王ひなた美術教室
〒812-0015 福岡市博多区山王1丁目5-17
TEL&FAX 092-409-3378
(平日OPEN 14:30以降(※木のみ)17:00以降)
(土OPEN13:00以降/日・祝定休/その他の休み)
Mail info@sanno‐hinata.com
http//www.sanno-hinata.com

※お電話でのお問合せのお願い
幼児クラスの時間(15:00~14:30)までは、授業中の為 お電話での対応が出来ません。御了承下さい。・不在の場合は、留守番電話に、「体験問い合わせ」です。御名前・電話番号を入れて頂けますと、大変助かります。こちらから、折り返し ご連絡差し上げます。

2025年6月28日土曜日

★夏休みはイベント沢山!お知らせ★夏休みのご予定はお決まりですか?夏休みこそ!絵や工作を気軽に楽しもう!

こんにちは。山王ひなた美術教室です。2025年度の夏休みイベントのご案内です。6月も下旬、7月目前となり、「夏休みは何をしようかな?」と計画を立てはじめる時期でもあるかな?と思います。夏休みはご旅行や帰郷がメイン!福岡でのんびり夏休みや帰郷で福岡にお戻りの子ども達に是非!山王ひなた美術教室の楽しいワークショップをご提案したいと存じます。山王ひなた美術教室で楽しい制作を夏休みの楽しい思い出にして下さいね! 


★福岡警固 アルバスでの「夏の1DAYワークショップ」8月2日(土)のご案内
R7年度1月より、赤坂分室より 警固のアルバスにて、警固分室をスタート!
今では、年長・小学生を中心とした土曜日月2回の絵画造形教室を開講しております。まだまだ、認知度も低くまずは楽しいイベントで、「警固分室」知って頂けたらと思います。教室に通っていないお友達も!教室の生徒さんやご兄弟・ご姉妹そのお友達もご利用出来ます!また、同時開催で山王本校の生徒さんの生徒作品も展示致します。
 ワークショップは、ご予約制となっております。どうぞお気軽にご予約下さい。



★博多山王本校での「夏休み短期講座ワークショップ 幼児&小学生」のご案内
毎年恒例の山王本校の人気ワークショップ!夏休み3日間連続での受講する短期講座です。
通年通うのは難しいけど、山王本校で「絵を学びたい!工作を楽しみたい!」お友達が多くご利用されています。リピーターも出る程なので、毎年、子ども達の成長を見れるので、先生たちも楽しみにしています!幼児さんは絵具遊び!工作遊び!最後は大型造形遊びと3日間!制作ざんまい!小学生は夏休みの宿題の一環としての御利用頂けます絵画コンクール指導や自由画をしっかりサポート致します。こちらもご予約制です。



★山王学舎 長崎県松浦市「学び舎 林間学校」3泊4日の小中学生の宿泊体験
山王学舎は山王ひなた美術教室の姉妹店。現在、長崎県松浦市の旧養源小学校にて、「お泊り読書会」、「学び舎林間学校」を行っております。長崎県松浦市福島にある今は使われなくなった小学校の木造校舎を活用します。近くにはこのような美しい土谷棚田も広がっています! レトロな平屋の木造校舎「旧養源小学校」で子ども達が3泊4日を過ごします。近年の猛暑に備えて、クーラーや冷蔵庫、そしてWi-Fiまで設備しちゃいました! グラウンドもこの通りにきれいに整備されていて、普段の学校とは違う集団生活を楽しく学んで遊んですごしましょう。お友達と!ご兄弟!ご姉妹と!ご利用下さい。(令和7年度7月5日定員満室の為、受付終了です)
詳細は山王学舎のHPにてご確認下さい。


夏休みどんな子ども達に出会えるのか毎年楽しみにしています!これがご縁で、毎年イベントに顔を出してくれる子やイベントの時期になると保護者様から久しぶりの近況報告のメールを頂いたり、嬉しいお知らせの声を頂きます。大変有難い限りです(⌒∇⌒)
かかわったお友達の成長が何よりも楽しみです!!

絵や工作は子ども達の成長の記録です。今しか描けない絵や工作の形があります。
物作りに夢中になる時期は幼児期から学童期が中心です。自ら作る喜びや楽しさは
かくべつです!「作ってみたい!描いてみたい!やってみたい!」
そのために、先生たちが居ます。子ども達に寄り添いながら、作品作りの全力サポートを行って行きます!好きな事を話せる相手が居る、また、ご家庭や学校とは違う第3の場所の自分を表現出来る場所の一つとして、山王ひなた美術教室があります。どうぞ、お気軽にご利用下さいね!どうぞよろしくお願いいたします。

山王ひなた美術教室

2025年6月26日木曜日

★夏休み企画!警固分室に遊びにおいで!★警固分室!アルバスで8/2(土)1DAYワークショップ開催!

こんにちは!山王ひなた美術教室 警固分室です!さぁ!幼児さん&小学生対象の夏休みイベントを行います。夏休みの楽しい体験として、お気軽にご参加下さい。
 



★1DAYワークショップの制作内容のご紹介!と空き状況速報!

※7月16日現在(各ワーク 定員有)

①「作ろう!サマーサンダル」難易度★ 残り1席!
・ビーチサンダル!カラフルにデコレーションしたり、飾りにペイントしたり、
楽しめます!
 
②「粘土で遊ぼう!貯金箱制作」難易度★
 幼児さん大歓迎! 残り5席!
・色んなアイデア!楽しもう!夏休みの自由研究などにご利用下さい。

 

★お昼休み ※12:00から13:00は一度閉まります。ご注意下さい。

③「ミニチュア!テッピィーテント制作」難易度★★★ 残り3席!
・夏のキャンプの様な情景を、ミニチュア工作をしま〜す!
色んな材料が準備されています!自分で材料をセレクトしながら、テントを作り上げましょう!

 

④顔彩で!夏の扇子を塗ろう!難易度★〜 
 満室になりました!有難うございます!
・日本画で使用する顔彩などで、扇子に絵を描いたり、色を塗ったり
楽しめます。


⑤クレパスメルトアート※幼児さん不可 難易度★★ 残り4席!
・キャンバスにクレパスを塗り込んだり、ペインティングナイフで削ったり、熱で溶かしながら、伸ばしたりと色んな表現で遊べます~!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※定員がありますので、お早目のご予約をお願い致します。
定員が埋まり次第、受付終了とさせて頂きます。

注意事項~ ※必ずご確認下さい。
・講座は、上記の時間のみの開講です。諸事情による振替・それに伴う返金は出来兼ねます。御了承下さい。

・ご予約後のキャンセルは受講日一週間前までに必ずお願い申し上げます。資材の関係により、キャンセル料が発生致しますので、ご注意下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご質問
Q:全てのクラス受講可能でしょうか?
A:可能です。ご予約をお願い致します。お昼に関しましては、お昼時間は、教室が一度閉まりますので、
  お昼を食べてから、開始時間にお戻りください。

Q:幼児さんは完全お預かりでしょうか?
A:幼児さんは保護者同伴でお願い致します。

Q:教室に通っていませんが、参加できますでしょうか?
A:みなさんに警固分室を知って頂く為の1DAYワークなので、是非ご利用下さいませ。

以上、その他 ご質問等ございましたら、お気軽にメールを頂けますと幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★お申込み受付 

R7年6月26日(木)より、メール受付開始しています!
お申込み方法 メールでのご予約をお願い致しております。
※お問合せのお電話は、開講時間15時以降となります。
※お返事は順番にお返ししていきますので、しばしお時間頂く場合がございます。ご了承下さい。
※お返事メールが届いていない場合がございましたら、お電話頂けると助かります(⌒∇⌒)
※クラス定員が満室になった場合は、募集終了となります。

◆メール① info@sanno-hinata.com
◆メール② sannohinata@gmail.com
※届かない場合は、HPのお問合せフォームをご利用下さい。

   ①ご受講者の御名前 ②読み仮名 
 ③年齢・学年 ④保護者名・住所・日中、連絡が付くお電話番号
 ⑤参加希望のワークショップ番号
 ⑥質問・疑問・ご相談他

メールでご予約頂きますと、順番にお返事をお返しいたします。
ワーク当日初日に、申込書を記入して頂き、代金をお支払となります。
宜しくお願い致します。

持ってくるもの スモッグORエプロン・水筒

★駐車場はございません。お近くのコインパーキングをご利用下さい。

お問合わせ先 ご不明な点ございましたら、お気軽にお電話下さい^^

◆電話 092-409-3378(平日14:30~/土 13:00~/日曜日・祝日は定休日)

◆メール info@sanno-hinata.com◆http://sanno-hinata.com/contact.html

※お電話 不在の際は、お名前・ご用件・連絡先を留守電に入れて頂けると助かります。


どうぞよろしくお願いいたします。

2025年6月21日土曜日

★山王学舎のお知らせ★友達と!長崎の島の木造校舎で3泊4日の林間学校体験!満員となりました!受付終了です。

 こんにちは。山王ひなた美術教室です。姉妹店の山王学舎の林間学校のご案内です。

 長崎の島に残っている今は使われていない古い木造校舎を使って夏の大冒険を行います!この冒険に参加する中学生・小学生のお友達を大募集!使っていない校舎をみんなの声でいっぱいに楽しもう!

---------------------------------------------------------------
松浦林間学校 紹介①
趣きを残す木造小学校で過ごす自然いっぱいな3泊4日!
今は使われなくなった木造の小学校。みんながやってくるのをずっと待っていました!舞台は松浦市福島にある旧養源小学校。島にある小さな小学校で子ども達が3泊4日の林間学校を過ごします。地元の人との交流や夜にはグラウンドでの野外上映会。もちろん海をテーマとした学習や創作、そして釣りなどのアクティビティもいっぱい!


旧養源小学校の特徴、この木造の長い廊下です。最終日は、参加者みんなで雑巾がけレース・タイムをはかります。こんな長い廊下を雑巾がけはなかなか無い経験です!素敵な思い出にしませんか?


閉校となった校舎に、再び、子どもたちの賑やかな声が溢れます!子供たちにとって、木造校舎は初めて!どこか懐かしい雰囲気な校舎。愛着が湧きますね。子供たちは探検して周っていました。


そして、この広い広い緑豊かなグランド!子供たちは駆け出します。鬼ごっこしたり、遊具で遊んだりと夢中になっています。


自然がいっぱいなので、去年のA日程では「カブトムシ」「カエル」を見かけました。子供たちが見つけるのが上手で、「先生〜!!見て!見て!」と見せにきてくれます。笑。


ゲームやテレビが無い3泊4日。ゲームや携帯が無くても、上手に子供たちは友達を誘い遊びます。グランドを走り回り、色んな遊びを友達や先生と考えてやってみたりと、遊びを作り出す事が出来ます。体を動かし、「目で見て、耳で聞いて、自ら足を運んで」得た体験は何事にも変え難い経験です。
---------------------------------------------------------------
松浦林間学校 紹介②
ワクワク!楽しい体験・イベントが目白押し〜!!
★テント泊!室内だけど。。。テントに泊まる!
小学校の校舎に泊まるのなら、何か面白く工夫できないかな?と考えた末、室内ですが、テント張って
みました。子供達はテント好きなので、喜びます。グループで、みんなで遊んだり、寝転がったりと楽しんでいます。


海釣り体験!
小学校近くの港に徒歩で出て、みんなで釣り体験!釣りを楽しみにしている子供たちも多いです。また、釣りが初めてのお友達も十分に楽しめます。何が釣れるかな〜?



★焚き火の会
夜は焚き火の会をします。夏はBBQ、冬も夜の焚き火をみんなで囲みながら、マシュマロ焼いたり、りんご焼いたり、お芋焼いたりして、楽しみましょう!



★長い廊下で、雑巾がけレース!


※動画をインスタグラムにて公開中!https://www.instagram.com/p/ChOuIBMJrcV/
旧養源小学校の木造校舎の特徴である長い廊下を最終日、感謝の気持ちも込めて、雑巾掃除をします。そして、雑巾がけレース。タイムもはかるので、誰が一位になるのかな?
去年のA日程では、最短13秒が居ました!!すごい!
---------------------------------------------------------------
松浦林間学校 紹介③
山王学舎だから、クリエイティブが強い!!
「山王学舎」は、山王ひなた美術教室と姉妹店。教室は、絵や工作を学べる教室です。教室は、「野外体験」にも力を入れています。自然やいろんな場所で絵や工作・アート表現を行います。
 「絵が好きじゃない。工作が苦手」なお友達にも優しく指導するので、「少し、楽しいかも!うまく描けたかも!」得る体験が出来ます。ちょっとしたコツを伝授。林間学校が終わっても、小学校の図画工作で、先生たちが教えたことを思い出して、活かしてほしいな〜と思います(^_^)

楽しくチャレンジ!スケッチ大会!
この木造校舎・又は、小学校にあるもの・また、その思い出をテーマに、4つ切り画用紙に、鉛筆でスケッチしましょう。外に出る人は、帽子・水筒必須で出ます。絵画指導講師が、巡回しながら指導して行きます。絵が苦手なお友達も先生と一緒に描きながら、完成することが出来ます。「楽しい!自分なりに上手く描けたかも!」を是非体験して欲しいなと思います!

男子に人気な二宮金次郎像。どこの小学校にもあるので、珍しくないと思っていたら、今無い小学校もあるようですね!男子が集まり、みんな頑張って描いていました。モデルの金次郎さんも絵描きさんが近距離すぎて、照れますな。笑。




校舎の特徴でもある長い廊下を題材にする子も多かったです。廊下なので、奥行きが難しいですね。中学生は透視図法を習っている子は、活かして描いている子も居ました。高学年は奥行きの描き方に悩む子が多かったです。中学生の作品を見て「やば!すご!」と唸ってました。笑。それも、刺激になりますね。


絵の講評会
絵を描いたら一旦預かり、木造校舎に掲示します。最終日に講評会を行います。小学生・中学生も初めての子も多く、自分の絵をみんなと見ながら講評されるので、もじもじ恥ずかしそう。でも、先生達からもらったアドバイスや褒めてもらったところを心に留めて、小学校の図画工作も頑張ってくださいね。そして、自分の絵に自信を持つこと!子供たちには、今しか描けない絵があります。一生懸命に描くこと。楽しむことが大事です。

---------------------------------------------------------------------
松浦林間学校 紹介④ 
初!一人でお泊りの子も優しくサポート!
山王学舎は、よくご相談されるのですが、「今まで、一人でお泊りに行った事がないので、大丈夫かな?」と言うご心配のご相談を受けます。子ども達も不安と期待でドキドキです!1人だけで、来ている子達は沢山います。新しい友達を作ったり、沢山の体験であっという間です。寝るときだけ、少し思い出して、寂しくなる事もあるかもしれません。寝れない時は、女性スタッフが本を読んだりして見守ります。冒険の勇気が出たら、是非参加してみて下さい。体験は、発見と成長を獲得出来、小さな成長につながります。実際に自分の足で「見に行く・知る・感じる」それは、行った本人にしか得る事が出来ないものです。冒険の1歩を踏み出してみませんか?

「学び舎林間学校:夏編」※R7年度7月5日現在

対象 小学生及び中学生35名(※最小開催人数21名)※満員となりました。

日程 2025年8月1日(金)~8月4日(月)3泊4日

場所 長崎県松浦市福島町・旧養源小学校

主催 特定非営利活動法人山王学舎

参加費用 30,000円(3泊4日)

お申し込みは「山王学舎2025年度宿泊体験申し込みフォーム」よりお申込み頂き、お申し込み後山王学舎より、

〇学び舎林間学校:夏編〇詳細イベントスケジュール〇学び舎林間学校:夏編お手続きについて〇お申込書〇返信封筒

上記を申し込み住所もしくは申し込みPCメールに送らせていただきます。お手続き詳細に従って申し込みや参加費の払い込みをお願い致します。

2025年6月9日(月)~学び舎林間学校:夏編申し込み終了

定員満員に達しましたので、受付を終了いたします。(※R7年度7月5日)

より山王学舎の様々な活動を知りたい方は、

山王学舎フェイスブック

山王学舎Instagram

お問い合わせ

学び舎林間学校メール sannomanabi@gmail.com

どうぞよろしくお願いいたします。

2025年6月18日水曜日

★出張依頼のご案内★子供会や留守家庭会でご利用可能!山王ひなた美術教室の先生をよんでみませんか?

 こんにちは!山王ひなた美術教室です。教室では、夏休みや冬休みを利用して、地域の子供会様イベントや小学校の留守家庭子供会様など、様々な子供向け団体様の絵画造形体験イベントとしてのご利用も可能です。



教室が授業が行われていない時間帯や日程で、利用可能です。みんなで、教室体験するのも楽しい思い出になりますよ!



公民館や留守家庭子ども会へ出張も行っております。県内・県外出張可能です。なかなか、美術教室に通うには遠いから難しいけれど、みんなで体験してみたいね!という使い方でも、良いかもしれませんね。



日程・時間・対象年齢・参加人数・ご予算等費用・ご要望を まずは、メール・電話等でお気軽にご連絡下さい。

★主催
 山王ひなた美術教室
〒812-0015 福岡市博多区山王1丁目5-17
TEL&FAX 092-409-3378
(平日OPEN 14:30以降/土OPEN13:00以降/日・祝定休)
Mail info@sanno‐hinata.com
http//www.sanno-hinata.com