2015年4月15日水曜日

カラフル版画に挑戦しよう!&パンをデッサン!

最近、雨が多いですね。雨足が強いと通学が大変だろうと思います。特にうちの教室は小さな生徒さんが多いので、気を付けてお越しくださいね。

さて、火曜日の制作風景です。今週・来週のこどもA・B・C 幼・保クラスは、「カラフル版画に挑戦しよう!」です。2週連続課題で、今週はカラフルな版画シールをはさみで、好きな形に切って貰い台紙に貼りつけて行きます。


版画シールを上手に切って、色んな模様や絵を作る事が出来ます。生徒さん達は、シール貼るのが大好き!ですので、沢山 シールを切って貼って行って貰いました。


こちらは、参考作品です。シールで色んな形に切り 絵を仕上げています。「猫の音楽団」だそうです。楽しげな猫さん達の音楽が聞こえてきそうですね!下の絵が刷り上がりの作品です。この版画シールは、水に濡れると色が付きます。水を含ませた紙に台紙の絵を写しとって行きます。さぁ!来週 どんなカラフル版画の作品が出来上がるか楽しみですね。

引き続き、こどもBクラスの制作です。本日は、「パンをデッサンしよう!」です。机の上におかれたパンを見て、第一声が「これ。食べていい?」でした。笑。残念ながら、パンはモチーフ用に乾燥させていますので、食べる事は出来ません。と、言うか。。。食べないでください!


モチーフのパンを生徒さん達 触りまくって、ぼろぼろに(泣)さぁ!描いていきましょう!


「難しい~!」と言いながらも、懸命に目で形を写しとって行きます。小学校低学年の生徒さんは、鉛筆の筆圧が強いので、描きながら腕が疲れてしまう事があります。この線は、今の年齢にしか描けないいい味のある線でもありますが、デッサンの時はもう少し力を抜いて鉛筆を使いましょう。


デッサンは、時間をかけて描くものですので、気長に描ける様に。パンのくぼみや質感が難しいかった様です。デッサンして、色鉛筆による着彩を行いました。これから、デッサンの時の鉛筆の使い方や使い分け・色鉛筆による色の重ね方・物の形の捉え方・構図などを、課題の枚数を重ね経験を積んで行きましょう。パンの硬いところと中のやわらかいところの描き分け、頑張りましたね!


さて、こちらの生徒さんは、大きなハード系パン&フランスパンに挑戦です!


淡い鉛筆の調子を重ねて、パンを表現して行きました。ちょっと、写真では見づらいですがフランスパンの描写など、パンの模様や質感を良く描いています。大きなハードのパンは形が難しいかったそうで、大変苦戦していました。細かい線やパンの色合いを、鉛筆で色のメリハリを付けて行ける様になると、より質感が出てきますので、頑張りましょうね!

まだ、絵の制作の枚数が少ない生徒さん達ですが、それぞれの持ち味がよく出たデッサンだと思います。今後、もっと集中して描いて行けると、上達して行きますよ!次作、楽しみにしています!