2021年8月18日水曜日

★お知らせ★海の学び舎・平戸プロジェクト 参加者の保護者様へ 中止のご案内です。

 


平戸プロジェクトAコース・Bコースにご参加の皆様   

平素よりお世話になっています。山王ひなた美術教室海の学び舎事業です。福岡県に8月20日(金)をもって第4回目の緊急事態宣言が発出されます。期間は9月12日(日)までとなり、これまでの感染状況から更に延長されるか予断を許しません。

現在の状況から海の学び舎事業の平戸プロジェクト事業については、〇延期日程の9月4日(土)~5日(日)の平戸プロジェクトAコースは中止とします(再延期無し)

〇延期日程の9月11日(土)~12日(日)の平戸プロジェクトBコースは中止とします(再延期無し)

申し込まれている参加者には、メールにて、返金手続きのご連絡を差し上げて行きますので、ご確認をどうぞ宜しくお願いします。

山王ひなた美術教室 海の学び舎事業部

2021年8月9日月曜日

★お知らせ★8月13日(金)から、19日(木)まで、教室はお盆休みを頂いております。

 こんにちは!山王ひなた美術教室です。8月13日(金)~19日(木)は教室はお盆休みの為、お休みを頂いております。お問合せのお電話・メールは20日(金)の14時半以降の対応とさせて頂きます。どうぞ、宜しくお願い致します。

授業の方は、20日(金)から通常通りです。宜しくお願い致します。



2021年8月8日日曜日

★お知らせ★8月9日(月・振替休日)は、教室はお休みを頂いております。

こんにちは!山王ひなた美術教室です。月9日(月・振替休日)は教室の授業は、お休みを頂いております。お問合せのお電話・メールは10日(火曜日)の14時半以降の対応とさせて頂きます。どうぞ、宜しくお願い致します。




★海の学び舎通信★2021長崎県波佐見と海を楽しむ冒険!波佐見プロジェクト!冒険譚 最終日

 波佐見プロジェクト!最終日!!朝ごはんを食べたら、お世話になった宿屋さんの自分のお部屋を整えます。お布団をたとんだり、ゴミを集めたりと、みんな積極的に片付けをしてくれました。あっという間の2泊3日でしたね!

さて、宿を出て、藍染窯へ。いよいよ、作品が焼き上がります。今日は、その作品を梱包する為の箱作り「岩嵜紙器」さんのワークショップです。会社の事や箱の作り方など、お話を聞きました。





一旦、作品の窯出しが行われます。みんなで窯を見に行きました。窯からは熱気を感じますね。ゆっくりと、窯から、作品が引き出されて行くのを、見学します。なかなか、見れない光景です。


作品が触れる位になるのに、もう少し、時間がかかるので、藍染窯のご近所にある波佐見歴史文化交流館を歩いて見学に行きました。お庭が綺麗な所です。



資料館の方がご案内をしてくれて、波佐見の歴史を学びました。波佐見でも黒曜石の話が出てきて、前の野崎島キャンプでも黒曜石の話を聞いていたので、繋がりを感じましたね!沢山の資料展示があり、大変興味深い内容でした。素敵な交流館でした。


交流館から藍染窯に戻ると、お皿が窯から出されています。みんなのお皿が完成しています!自分のお皿はどこかな〜!焼き上がりにみんな興奮気味です!



いよいよ、パッケージの色を決めていきましょう。好きな色のシートを前にもらいに来ます。説明をよく聞いて、シートからシールを剥がしていきましょう。


箱が完成したお友達から、デコシールを貰い、はさみでカッティングします。どんな、箱になるかな〜!!


切手風シールを上手く切って、組み合わせて、かっこいい!箱にしましょうね!!


小さいお友達も黙々と作業!自分の好きな形に切って、かわいい箱にしよう〜!お母さん、お父さん、びっくりするかな?


細かくデザインする子もいます。面白い箱になっているね!


お皿を包む前に、写真を取りました!良い記念になったね!頑張りましたね!!


箱に入れる前に、お皿をクッション材で包みます。お持ち帰りの時に割れないようにする為に、包みましょう!



最後は、リボンをかけて。好きなリボンを選んで、リボン結びをしよう!リボン結びを練習して、何度も結び直します。上手にできたら、完成です!!


お昼を食べてから、元気に記念撮影をしました!その後、お土産やさんによって、子供たちは家族のお土産や自分へのお土産を買って帰りました。


この度は、2021年度 海の学び舎・波佐見プロジェクトに参加頂きましたお友達・保護者様有難うございました。感謝の気持ちでいっぱいです!!

擦り傷・切り傷や暑さで軽く体調を崩すお友達など、いらっしゃいましたが、大切なお子様を保護者様の元ににお返し出来ました。講師陣&スタッフもほっと安堵しました。私達なりに、細心の注意を払い 指導にあたってまいりましたが、至らない点もたたあったと思います。今回の経験をもとに、反省や改良点などを、次のプロジェクトへ生かしてまいりたいと思います。ご協力頂きましたすべての方々に、心より感謝致します。有難うございました。

最後になりますが、金富良舎のスタッフの方々、そのご家族様、藍染窯のスタッフの方々、岩嵜紙器さん、また、プロジェクトに関わって頂いた全ての皆さまに感謝致します。有難うございました。

今年も感染症の影響により、感染症予防に気を付けながらのキャンプ実行となりました。手洗い、うがい、アルコール消毒、換気、マスク着用の協力を子ども達にもお願いし、協力し合い、出来るだけの事を行い、キャンプが無事完了と致しました。参加者・保護者の皆様 ご協力頂きまして、有難うございました。

プロジェクトに参加してくれた子供達にとって、一緒にすごした素敵な夏の思い出と感じて頂けたら、私達 山王ひなた美術教室 海の学び舎 波佐見プロジェクトチーム一同は、この上なく幸せと存じます。

山王ひなた美術教室 海の学び舎 イベント事業部 

2021年8月7日土曜日

★海の学び舎通信★2021長崎県波佐見と海を楽しむ冒険!波佐見プロジェクト!冒険譚 2日目

波佐見プロジェクト!2日目!!先生達は6時辺りで、朝の準備に起きて来ましたが、子供たちの方が早起きです!歯磨きしたり、顔を洗ったり。朝ごはんを食べましょうね!さて、朝ごはんが終わり、バスで移動して「焼き物公園」に出かけました。焼き物公園では、金富良舎の山下さんがガイドをしてくれました。


さぁ!ここから、「宝探しゲーム」です。波佐見焼の可愛いニコちゃんバッチが公園の中に隠されています。人数分見つけるのが、ミッションです。一斉に、子供たちは散らばり探します。みんなで探したので、全員分を無事にGETです!


引き続き、バスで移動して、「鬼木の棚田」を見に行きました。金富良舎の山脇さんが現地で待っていてくれて、ガイドをしてくれました。なかなか棚田、実際に見るとすごい迫力ですね。全国棚田百選に選ばれている棚田は、緑の稲が風に揺れて、大変美しい光景でした。



そこから、藍染釜に移動して、ワークショップです。今日はいよいよ、お皿に絵付けをする日です。下書きは、前日に考えて決まったので、写していくだけなのですが、筆で描くので、やや難しいですが、頑張って下さい。




絵付けが終わった子から、昨日、折り鶴の灰を混ぜた釉薬に付けます。そして、棚に並べて行きます。



子供たちの全員の作品(皿)が棚に置かれました。いよいよ、窯入れです。子供たちも見守ります。スタッフさんが、釜に火を入れ、お皿が入って行きます。



子供たちのお皿は、一晩焼かれ、最終日の9:00頃、お皿を釜から取り出すそうです。どんな焼き上がりになるのか、楽しみですね!


ワークが終わり、大崎海水浴場に出かけました。あいにくの曇り空。雨の心配もしつつ、子供たちは海で遊ぶぞ〜!!と意欲満々です。笑。



大きなシートの上にこれだけ乗っても大丈夫!!笑。子供たちがどんどん乗ってきます。大きいお友達も小さいお友達も一緒に、シートの上に引き上げてくれたり、協力してみんなで楽しみました。


1年生はママスタッフが付き添いです。浅瀬をパチャパチャしたり、砂遊びしたりと楽しんでいます。ですが、もう、クラゲがいました〜。今年は早いです^^;


海水浴の後は、近くのホテルの大浴場でさっぱりして、西海ハウスに戻って来ました。晩御飯は、金富良舎のスタッフさんが、「お祭り」をテーマに準備してくれました。流しそうめんやたこ焼き・焼きそば・ホットドッグ・焼き鳥などなど!
夜は花火をして楽しみました。子供たちがやりたかった事が、たくさん詰まった晩御飯でした!楽しかったね。


明日はいよいよ最終日!です。明日はいよいよ、釜からお皿が出て来ます。楽しみですね〜!!2日目は海水浴に行ったので、子供達は寝つきが早かったです。しっかり、休んで明日に備えましょう。➡最終日日記に続きます。。。

2021年8月6日金曜日

★海の学び舎通信★2021長崎県波佐見と海を楽しむ冒険!波佐見プロジェクト!冒険譚 1日目

こんにちは。山王ひなた美術教室 海の学び舎です!UPが遅くなりました!その時のご様子日記です!参加頂いたお友達・保護者様 有難うございました。

★紛失物・混入物★がありましたら、必ず教室へご連絡ください。

・荷物預かり 水泳帽子(黒)低学年サイズ(8月4日)

・荷物探し 女子帽子(お荷物に混入があった場合は、教室までご連絡下さい。)

・荷物 男子水着(低学年)・下着等一式(名前が書いていないかもしれません)

以上です。荷物は8月中預かり、31日までにご連絡無い場合は処分致します。ご了承ください。宜しくお願い致します。        


初日、大きな荷物を抱えて、集合場所へ保護者と一緒に来たお友達。お母さんや家族と離れるのが少し不安半分。残りワクワクも半分!そんな表情をしながら、先生達の紹介や諸注意を聞いています。さぁ!全員揃いました!いざ!出発!


バスに揺られて、約1時間半弱。。。長崎県東彼杵郡波佐見町へ 途中、2回のトイレ休憩を挟み向かいます。


バスの中では、中学生のジュニアスタッフがレクレーションをして、盛り上げてくれました。クイズしたり、ビンゴしたり、今回もジュニアスタッフ頑張ってくれました。


今回、お世話になる藍染窯さんの工房へ到着です。さぁ!ワクワクしますね!絵付け体験が始まります。


ワークショップ工房がカッコイイ雰囲気のお部屋です。今回の制作は全てこの工房で行います。


社訓。物作りをする大人の心意気を感じますね。これから、始まる職人さん達のお話をしっかり聞いて、制作していきましょう


鐘哲先生の挨拶から、ワークショップが始まります。注意事項や流れを説明させて頂きました。


1年生にはママスタッフが付いてますので、難しい内容などを分かりやすく説明して、補助をしています。


今回、お世話になっている一般社団法人 金豊良舎の山下さんが、陶芸について、子供たちに分かりやすく説明をして下さいました。陶器と磁器の違いやその原材料を知ること


今回、私達がチャレンジするのは、「折り鶴焼」です。何故、折り鶴かと言うと、波佐見は長崎県ということもあり、小学校の修学旅行で訪れる原爆記念館には、世界中には平和を祈り千羽鶴が毎年沢山届くそうです。一羽一羽、平和を願い折られた折り鶴を焼いて、灰にして、釉薬に混ぜるそうです。早速、みんなで折り鶴を折って行きましょう!


「折り鶴、どうやって折るんだったっけ?」と子供達は、折れる子から教えて貰ったり、先生たちが机を回って、教えています。1年生も「難しい〜ね!」と言いつつも、一生懸命に折げて、沢山作ってくれました。



みんなが作った折り鶴を入れて、代表の子供達が点火します。あっという間に、鶴は炎に包まれて行きました。子供たちも暑い中、燃えるのを少し見守り、その後の絵皿の絵の図案を考える作業へ移ります。



テーマは「海」海をイメージするお皿の絵柄を考えます。日本にもある海をイメージする和柄模様を数点ご紹介。波・青海波紋・千鳥・鱗など色々あるね!参考にしつつ、自分なりに取り入れていきます。



お皿に描く絵柄が決まった子供たちは、先ほどの折り鶴が灰になったので、釉薬に混ぜる作業を体験します。バケツにたっぷり入っている釉薬に腕を突っ込んで、まぜまぜ〜!!今日の1日目の作業はここで終了です。



さて、本日からお世話になる「西海ハウス」感染症予防対策として、男子・女子の宿泊所が分かれることになりました。大きなお家を1棟借りしています。学年とペアでお部屋が分かれていて、快適に過ごせます。



和室は、1年生&職員室です。1年生部屋には、色んな学年のお友達が遊びに来てくれます。ワイワイしながら、すっかりお友達に。


晩御飯は、西海ハウスの広いお庭でBBQをしました。藍染釜のスタッフさんが沢山準備してくれています。ご飯を食べた後は、子供たちはお庭で走り回り、ワイワイ遊んでいます。


さぁ!一日目があっという間に終わりました。学校も違う、住んでいる地域も違う子供達。ひなたの教室の生徒も居ますが、外部のお友達もいます。新しい友達をどんどん作って欲しいなと思います~!!