2014年11月29日土曜日

沸き立つイメージ&可愛いかたち。

金曜日の制作風景です。ストリング表現&ビーコロ制作&ふわかる粘土制作です。振替の生徒さんも入っての賑やかな授業となりました。


ストリング表現後のイメージ見立て絵を沢山イメージを見つける事が出来ました。大人が思いもしなかったイメージを見つけてきたりするので、大変面白いです。今回は、車や帽子をかぶった人など、上手に見つけれましたね!


今週の制作 ふわかる粘土制作です。12月目前と言う事で、ゆきだるまさんを沢山作りました。白い粘土に絵の具を混ぜて、カラー粘土を作って行くので、「何色が欲しい?」と言う前に生徒さん達は、すでに先生に作ってもらう色を決めていたりします。笑。


最後、粘土制作が終わった後は、色鉛筆で絵を描く時間となりました。みんな、それぞれ 自分の好きなアニメのキャラクターを描いて見せてくれたり、家族の絵を描いたりと思い思いの制作を致しました^^

来週からは、12月 クリスマス制作を行って行きます。お楽しみに!良い週末を。



2014年11月28日金曜日

冬休みの前に!遊びに来ませんか?体験レッスンご案内

山王ひなた美術教室は、博多区山王にある絵画教室です。3歳~小学生対象 2クラスは、のびのびと絵を描いたり、工作を作ったり出来るクラスです。中学生~社会人クラスは、個人の学びたい目的に応じたクラスとなっております。お気軽にご相談下さい。


■ワンコイン体験 ご案内

 ワンコイン・500円(初回のみ)にて、教室の体験が出来ます!ワンコイン体験で、教室に遊びに来ませんか?お絵かきしたり、工作したりして、教室の雰囲気や先生の指導を体験してください!ワンコイン体験は、ご予約制となっております。お電話、メールにて受付ております。お気軽にお申込み下さい。

★3歳~6歳 絵を描いたり、工作が体験出来ます。


★小学生 低学年・高学年のクラスにて体験が出来ます。


★中学生~社会人 まずは、先生と制作の方向性をお話した上で、体験して頂きます。


■受講生徒随時受付け中です^^

 HPより、資料請求出来ますのでお気軽に、メールにてご連絡下さい。
また、入学をご検討される前に、ワンコイン体験をお勧めしております。どうぞ、お気軽にご利用下さい。

■お問合わせ先

◆電話 092-409-3378(日定休/平日12:00~/土16:00~)◆メール info@sanno-hinata.com◆http://sanno-hinata.com/contact.html

※お電話 不在の際は、お名前・ご用件・連絡先を留守電に入れて頂けると助かります。

鉛筆で人物を描こう!!

木曜日の制作風景です。こどもB・小学生クラスは、本日は「鉛筆で人物を描こう!」です。さて、今日の人物モデルは~「先生」です。10分ポーズ・5分休憩でポーズをしました。さて、どんな先生の絵が出来るかな?


みんなそれぞれ、思い思いの場所に座り、見ながら描いて行きます。


先生だけではなく、背景もしっかり描きこんで行きます。背景の本棚は沢山 本があるので、ちょっと描くのが大変そうです。


棚の奥行感を出そうと描きこんで行きます。鉛筆も使い分けて、上手に使って行きます。


講評です。一人一人の出来上がった絵をイーゼルに載せて講評して行きます。少し、みんな緊張気味です。


先生や先生の手がよく描けていますね。背景のポスターなど、よく見て描いています。ポスターは、ジョージア・オキーフの牛骨と花のポスターです。


先生によく似ています。背景の棚の奥行感を出そうとしている感じが見受けられます。棚の中の物もよく観察して上手に描いています。本のタイトルまで描いています。


背景の描写をよく頑張りました。教室の雰囲気が良く出ていますね!今日は小学校1年生から5年生が参加した授業です。学年によって若干 描写力が違いますが、自分なりの視点で人物・背景を捉え細かいところまで、よく描いていました。後は、これらに陰影やもっと細かい描写などを入れたら、背景や机の立体感が出ててくるのではと思います。これから、徐々にデッサンの方も頑張って行きましょう!

最後の残り時間は、この曜日の生徒さん達は相撲をします。みんな相撲好きの様です。笑。振替の生徒さんも一緒に相撲をとって、終わりの時間を楽しみました^^


2014年11月27日木曜日

小さな手で。楽しむ制作。

水曜日の制作風景です。こどもAは、今週の制作 ふわかる粘土制作です。振替の生徒さんも入っての授業です。別の曜日の生徒さんとも振替などで、交流が持てるので楽しいですね!

さて、待ちに待った「ふわかる粘土制作」粘土の袋を破くなり~みんな 一斉に粘土を手でちぎりはじめます。何作る~?でまずお話しながら、作るモチーフを考えて行きましょう。


手触りが気持ちが良いので、手でこねたり、ちぎったり、くっつけてみたり。色んな形に変化させていきます。粘土制作の時は、みんな 夢中になっているので、集中しています。


 ツリー&ゆきだるま。色んな色のゆきだるまがあっていいよね~!とお話していました。


森のクリスマスパーティーです。ケーキを取り囲んで、ゆきだるまさん親子やうさぎの親子が仲良くパーティをしているご様子。ツリーにも沢山の色とりどりの飾りを付けています。


ゆきだるまさんのマフラーにたくさんボンボンを付けていました。ゆきだるまさん。これで、寒くないよね!

子供達、それぞれ 色んなイメージを粘土で作っていました。制作の中で、色んな色の粘土を一つにして、マーブル模様にしたり。それをヘラでケーキの様に切り分けてみたり。子供達は、素材のアイテムで色んな遊び方を上手に見つけています。その工程を何度も繰り返してみたりとするのですが、それが子供達にとって楽しい制作の形の一つだったりします。教室で様々な制作を体験しながら、色んな制作や表現の楽しさを素敵な体験として頂けたら良いなと思います。


2014年11月26日水曜日

ふわかるでクリスマス制作!

火曜日の制作風景です。今週は、ふわかる粘土でクリスマスアイテムを制作して行きます。生徒さん達は待ちに待ったふわかる粘土での制作です。何作る?と相談しながら制作して行きます。


クリスマスと言うと。。。。ツリー、ながぐつ、ゆきだるま、プレゼント。どれも、作りやすいモチーフです。誰も、まだ肝心なサンタさんとトナカイさんを作りたいと言う生徒さんがいないのですが、ちょっとモチーフとしては難しいかな?


かわいい雪だるまさん。手を挙げています。暖かいマフラーと帽子を着せてあげてます。


やはり、女子はスィーツなもの大好きですね!細かく、自分なりにスィーツを作りデコっていきます。ふわかる粘土は、手触りも良いのでまず手触りで驚かれます。粘土自体がすごく軽いので、油粘土の様なずっしり感はありません。一般的な紙粘土の約1/8の軽さだそうです。細かい表現も出来るので、生徒さん達にも大人気です!今週は続々とクリスマス作品が出来上がって行きます。可愛い作品を作って飾って下さいね!

2014年11月25日火曜日

大人もクレパスで

 本日の社会人の方は、クレパス画を自分で描いてみたいと言うことで、先生と一緒に考え考えしながら制作しました。とても発想やセンスがある方なので、後はどんどん描いて無駄な(良い意味ですよ!)経験を沢山積み重ねるときっと自分が良いと思えるものが作れる人なのです。

 モチーフを見ながら写実的にではなく、少し本人の描き味を入れていくのですが、いちばん難しい事なのです。

 とても様々なクリエイターの作品や趣味性を持ち得ているので、描く行為や作る行為に慣れてくるときっと今まで貯めてきた価値観が、表現に繋がるのかなと考えています。先生達も沢山の素敵な作家を教えて頂きました(笑)。

 少し表現的に描いてみたところです。観察だけでなく少し崩すことで何か作り手の意思を反映させてみると面白いものが出来ますし、逆に陳腐なものも出来てしまいます。本当に難しいですね。

 今日は本当に沢山のモチーフに囲まれて絵を描いてみました!つっかえつっかえですけど、絵を描くことが本当に楽しそうにしている方なのでこれからもどんどん壁に当たりながら描いてみましょうね。


祝日の制作。どんぐりとキルト画

11月第四週 月曜日のこどもA・Bクラスの制作です。Aクラスは振替の生徒さん達で行いました。幼稚園生は、フロタージュ・どんぐり&まっぼっくり制作。小学生は自由制作・イラストを制作致しました。


まつぼっくりは雪が積もるツリー。どんぐりに上手にお顔を描きました。とっても、可愛く出来たね!
今週、作品はすべてお持ち帰りです。お家に飾って下さいね!

さて、小学生はガールズイラストの制作です。クリスマスのお題で制作して行きます。人物の腕や手の動きに苦戦しておりました。手や体のバランスが難しい様です。そこを丁寧に描き、徐々に自然な体の動きを描ければ、よりイラストの完成度を上がって行きます。ゆっくり、じっくりと制作して行きましょうね!

引き続き、こどもBはキルト画を制作致しました。布で画面をキルト様に合わせて、絵を作って行きます。布を細かく切る事がなかなかない体験ですね。図柄が細かいと布のパーツも細かく切っていけません。少し根気がいります。笑。生徒さんは細かいパーツも上手に切って行ってました。今回、90分で仕上がらなかったので、また次週 制作して完成させます。完成が楽しみですね!

制作する喜び&体験レッスン

土曜日の制作風景です。こどもCクラス 体験のお友達も一緒にストリング・ビーコロ着彩を制作致しました。ひなた教室の子供達は、絵の具制作が大好きです。初めは手が汚れるのが苦手だった生徒さんも、日に日に制作を重ねて行く事によって、気にならなくなっていきます。一度、工程を一緒にすると、後は手順を理解しているので、各々 どんどん制作して行きました。


子供達同士でも、「ここ 面白いね~」「きれいだね~」とお声を掛け合っている姿は微笑ましいです。先生も絵の具を出しながら、混ぜながら 色や混色についてわかりやすい様にお話しています。

ビーコロ着彩の作品です。絵の具の付け具合やビー玉の数で大分 絵が変わって来ます。生徒さんそれぞれ色んな作品が今週 制作されました。なにより、ビー玉を箱の中に入れて、振る~!という動きが面白かった様で、楽しんで頂けた様です。今週のストリング・ビーコロ着彩はこれで終わりです。小学生も作品を見て「制作したい~」と言っていたので、また 時間がある時に制作したいと思います!

さて、こどもC 小学生クラスはヒンメリ&体験のお友達も入っての授業を行いました。ヒンメリ制作を楽しみにしていた小学生は、基本の形からチャレンジして行きます。


ヒンメリは、ストローに紐を通して結んでゆく作業を行ってゆくのですが、手先を充分に使う制作です。日頃、日常の中でも紐を結んだりする事もある訳ですが、みんな 最初は思う様に糸が結べなかったりと苦戦していました。今回 使用する糸が細い糸なので、結んだり、通したりが少し難しいかもしれません。でも、3歳の生徒さんから、11月のはじめ頃 制作を行ったのですが、集中して作業を行っていました。手先を使う作業は、集中力を養う事が出来ます。


こちらは、小学生の体験レッスンのご様子です。3つのモチーフから選択してデッサンを体験して頂きました。お友達は、「かぼちゃ」を選択致しました。かぼちゃのもつ 皮の質感・奥行・陰影を上手に捉え描写していました。鉛筆の持ち方も上手で、鉛筆を寝かせて描いたりして、鉛筆の色の濃淡など上手に出せています。描き始めると、楽しくなってきて最後まで完成させたくなります!90分という長めの授業ですが、お友達は楽しんでデッサンを制作されていました。

小学生クラスもデッサンから工作・共同制作と様々な制作を行って行きます。同じクラスの異年齢の生徒さん達と、学校や地域も違うけれど同じ「絵を描く事が好き!工作が好き!」なお友達と良い刺激を与え与えられつつ、楽しんで制作していただけたら、良いなと思います。

2014年11月24日月曜日

ふわかる粘土体験!

金曜日の制作です。今日は体験レッスンのお友達と一緒に授業を行いました。きょうの制作は、ふわかる粘土制作です。ひなた教室では、生徒さんに大人気のふわかる粘土!12月も近くなって来ましたので、クリスマスモチーフを制作致しました。


 ながぐつやツリーを作って、アイスクリームを作ったり、おせんべいを作ってみたり、色を先生がどんどん作ってくれるので楽しくて仕方がないご様子!初めてのお友達と生徒さんもすぐに仲良しになって、粘土を大いに盛り上がっています!

 体験のお友達は、最初は「初めての場所・初めての先生・初めてのお友達」で緊張されています。でも、大好きな制作を思いっきり楽しめる事がわかると、先生達にも沢山 いろんなお話をしてくれます。

今日も、幼稚園や保育園であった事や仲の良いお友達のお話、お話したい事が沢山ある様で。お話しながら、制作致しました。ひなた教室は、各クラス定員が設けてあります。それは、お預かりするお子様の年齢が低いので、安全面やじっくりお話しながら制作を楽しんで頂きたい。そんな思いから、少人数クラスを編成しております。(※こどもAクラス・こどもCクラスのみ)

 12月も新たな生徒さんをお迎えし、更に楽しい制作を行って行きたいと思います。体験をご希望されます方は、お電話・メールにてお問合せ下さい。

2014年11月21日金曜日

転がるビー玉の軌跡&大きなカンバス!

木曜日の制作風景です。こどもAクラス未就園児さんと年中さん 元気に制作して行きます!ストリング&ビー玉着彩です。今日はどんな事するのかな?とわくわくしているご様子。別の曜日の生徒さん達の作品が沢山 仕上がっているので見せてあげると、早速!僕もやりたい~!!笑。


画用紙で、自分達で箱を作ります。ビー玉を入れて「箱、降って~!」と言うとみんな 一斉に降り始めます。パレットの絵の具にビー玉を直接つけながら、制作して行きました。


絵の具たっぷりつけすぎると、ビー玉が転がりませんから、要注意です。白い紙があっと言う間に絵の具で覆われて行きます!


箱の振り方で絵の具の付き具合が違うので、面白い画面になりますね。


紐のストリングの跡です。糸を垂らして置いた結果、思いもしない形が出てくるので面白いですね!めがねのひげのおじさんに見えませんか?笑。新しいイメージが形になるので、小さな生徒さんも面白くて仕方がないようです。集中して制作した後は、ちょっとお疲れしちゃう事もありますが、出来るとこまで楽しめたらいいと思います^^

さて、引き続きこどもBの制作です。今日の制作は、大きなカンバスにみんなで絵を描きます。さて、どんな絵に仕上がるかな?


まずは、くじ引きです。くじ引きで、自分が担当するモチーフが決まります!くじ引きだけで、大盛り上がりです。


さて、この生徒さんは「お城」を引き当てました。どんなお城にするか、悩みますね。


各自、モチーフが決まったら、制作開始です!本日は、汚れてもよい服装で来て頂きました。今日は、派手に汚れると思いますので、お母様 お洗濯宜しくお願い致します!


モチーフのイメージに合わせた色作りをしています。絵の具の色を作る方が楽しくなって夢中になってしまいますね!


みんな、集中して描いています。初めてカンバスに描くのに、日頃の描き方と違うので手が疲れてきます。それでも、ああでもないこうでもないと話し合いながら、制作を続けて行きました。共同制作を通じて、同じ曜日の仲間と共に色んな制作を楽しんで頂けたらいいなと思います!

2014年11月20日木曜日

年少チームの挑戦!!

水曜日の制作風景です。絵の具の制作と言う事で年少さんチーム来るなり、やる気満々です!面白い作品が出来そうですね!さて、自分達で好きな色の絵の具のチューブを選んで来ます。


色んな素材の紐を選び、絵の具を付けて行きます。先生が手順を教えるとみんなお手の物で制作して行きます。まだ、この年少チーム 若干3歳から4歳の生徒さん。。。制作意欲が高いです^^!


絵の具やストリングの面白さにみんな夢中になって、どんどん制作して行きます。そのあとの色鉛筆で、ストリングの跡の形を何かに見立てて行きます。


この形も紐の跡によるもの。偶然の形とはいえ生徒さんは「めがね」を見つけました。そこで、色鉛筆でめがねをかけている人を描いてくれました。


ストリングの制作の後、ビー玉コロコロ着彩を楽しみました!「箱を振って~!」と言うとみんな横やら縦やら振ります。ビー玉に付いた絵の具が沢山 混じって行く様子は面白いですね。


沢山制作した後、「疲れた~!」と言うかな?と心配していましたら、まだ遊ぶ~と残った時間をブロックして遊びました!今日は、いっぱい集中して制作したね!


子供達の間で、ひなた教室は「かきかき教室・お絵かき教室」と呼ばれている様です。笑。今日はお絵かき教室の日と言って、毎週楽しみに来てくれています。また、楽しいカリキュラムを考えておきますね!

2014年11月19日水曜日

植物に魅せられてます

本日は社会人教室の様子をご紹介したいと思います。今社会人が始まる18:30にはすっかり日も暮れて、静かな夜のひと時を社会人の方々は、思い思いに自分の制作に集中しています。あまり先生も必要最低限の助言に留めて、皆さんに制作を楽しんでもらうようにしています。

今日は参加している方の中でも、目的をはっきりと持って制作している方のご紹介です。植物画をしっかり身につけたいと、取材・下描き・ベース着彩・上描きと丁寧な表現を追及しています。水彩だけに余り重ね塗りをせずに、的確な表現を目指しています。

 これはボタニカル画の図版図録です。博物誌的な中にも大胆な構図の面白さやモチーフそのもののユニークな形態が一つのジャンルを形作っています。画面全体に均一な描写があり、見飽きないですね。

 下描きが終わると少しベース着彩の練習です。簡単に塗ってしまうのではなく、このように試してみることが水彩には必要です。

 違う場所では彩色にて卓上モチーフを描いています。自然物を4週間なので、モチーフが傷んでしまった場合の資料作りもバッチリです。

暖かいコーヒーを飲みながらゆっくりと時間を楽しみながら制作しましょう。

紐で現す形の表現&ビー玉コロコロ着彩!

火曜日のこどもAの制作風景です。紐も色んな素材の紐を準備致しました。ビニールひも・麻ひも・凧糸・毛糸を使いストリング制作です。ストリングで絵の具が付いた形を生かして、チャンスイメージを膨らませて行きます。


生徒さん達も「何に見えるかな~」と想像を膨らませてみます。上の絵は、赤のストリングの跡を見て「フラミンゴがいる!」だそうです。


紐に絵の具を付けて行く様子です。絵の具のつけ方も子供達それぞれ。筆で混色しながら付けて制作手順等はもちろん指導致しますが、制作しやすい方法は、自分で制作しながら模索して行きます。


糸の形や素材によって、画面に表情が出てきます。発見イメージは、木と大きなグラスだそうです。生徒さんの間でも制作しながら、「うん。見える見える!」とイメージの共有が出来ると楽しそう。人によって見えるイメージは様々。面白いですね^^

そして、ストリング制作後は、画用紙で箱を作ってビー玉による表現を楽しんでみました。


ビー玉はこども達は大好き!ビー玉を置いておくと、「これ!何に使うの?」と興味津々!


ビー玉に絵の具を付けて転がします!生徒さん達はきゃっきゃ言いながら制作します。笑。箱からビー玉を落とさない様に転がします。


最初、絵の具で手が汚れるのを嫌がっていた子も制作が楽しくなって、手が汚れてもお構いなしにビー玉に絵の具を付けて行きます。


ビー玉でこの様なペインティングが楽しめます。少し、ジャクソンポロック風な感じで素敵です!


たくさん制作して楽しんだ手です!絵の具の日は手も服装も汚れます。手は洗えば綺麗になります。スモッグもエプロンも汚れた時はお母様にお洗濯して頂いております。

今日も大変 充実した制作が出来ました。生徒さん達が制作しながら「楽しい!楽しい!」と言ってくれる事が先生達の喜びです!