2017年5月31日水曜日

子供達の大好きな!お菓子のオリジナルパッケージ完成~!!

火曜日の制作風景です。引き続き、こどもB 小学生クラスです。先週からの課題「お菓子のパッケージデザインを考えよう!」です。日頃、食べているお菓子。こんな商品 あったら面白いな~と考えて頂きました。今週も先週の企画書作りを元に、作品を立体化していきます。中学年の生徒さん達のチームは、作品作りが進んでいます。


低学年チームは、それぞれに、自分の使いたい画材での着彩や他の素材による工作をして、パッケージをより華やかにするために、頑張っています!さぁ、時間との勝負です。作品は本日で完成ですよ~!


今回の制作は、3週間かけて、じっくり作りあげて行きました。低学年の生徒さんは、自分だけのお菓子のパッケージを最後は、巻き付けて、完成させました。本当の商品の様な出来栄えに、生徒さんは満足そうでした。頑張りましたね^^

引き続き、高学年・中学生クラスの時間です。高学年は、こちらも先週からの課題「お菓子のパッケージデザインを考えよう!」です。じっくり考えて、制作して行きました。


ほぼ、企画書大の大きさの作品となりました。「NEWチョコグミ」素敵な作品が出来上がりましたね!

中学生は、今月はデッサン&銅板画版画制作を行っております。それぞれの制作を行いながら、子供たちが得意なジャンルをより深く制作が出来るクラスとなっております^^

2017年5月30日火曜日

好きな形に切って!スポンジに戻そう!&続・パッケージ完成!!

月曜日の制作風景です。今週の幼児クラスの制作は、2週間連続課題 「ワクワクタウンを作ろう!」(工作)の続きです。下絵を先週 描き上げた人は、スポンジに戻る素材を好きな形に、切り取って行きます。


このスポンジに戻る素材の紙を、色水につけると。。みるみる間に、水を吸ってスポンジに戻ります。「わぁ~!!」と子供たちは歓声をあげます!笑。「不思議だね~」と言われていました^^


スポンジをよく乾かして、来週はこの絵に貼り込んで、完成です!!どんな楽しい作品が出来るかな?楽しみです。


引き続き、こどもB 小学生クラスです。先週からの課題「お菓子のパッケージデザインを考えよう!」です。日頃、食べているお菓子。こんな商品 あったら面白いな~と考えて頂きました。今週も先週の企画書作りを元に、作品を立体化していきます。

パッケージ制作が終わっている生徒さんは、絵画制作中です。夏休みの絵画コンクールに入る前に、少しでも絵具に慣れて頂きたく思います。


袋物のお菓子のパッケージが出来上がりました。細部に子供たちの色んなこだわりがあり、面白い作品になりました。頑張りましたね!お疲れ様でした!!


素材と格闘しながら、黙々と制作する生徒さん達。みんな工作が大好きです。笑。自分の手で物を作る楽しさや難しさを体感し、様々な制作の経験を培う事によって、自分が本当に作りたい物を作れる様になるまでの日々の積み重ねが、子供たちの成長の糧となるといいなと存じます。

先週、ワイワイ土曜日の制作!ワクワクタウン&チャレンジ!コンクール!

先週土曜日の制作風景です。今週のC・C-1クラスは、幼児クラスの制作は「続・絵画コンクールにチャレンジ!制作 完成&ワクワクタウン制作」です。今月は絵画コンクールの作品 制作がメインとなっています。今週は、完成を目指します。コンクールが終わった生徒さんは、2週間連続課題 「ワクワクタウンを作ろう!」(工作)に入ります。


ワクワクする街。子供たちはそれぞれに、思い浮かべるイメージがあります。この作品は、動物園だそうです。動物園、楽しいものね!


こちらは、街(?)規模が壮大な宇宙タウン。来週 この宇宙にいっぱい工作を張り付けて行きましょうね!


コンクール仕上げ&ワクワクタウンの制作が終わった人から、自由遊びです。教室の知育玩具で遊んでも良いし、自分の制作をしても良い時間です。子供たちはこの時間も大好きな時間です。


引き続き、小学生クラスです。今週は、お菓子のパッケージデザインを制作しておりますが、作品をお持ち帰りした生徒さんは、次の絵画制作に入ります。夏休みの絵画コンクールに入る前に、少しでも絵具に慣れて頂きたく思います。


さぁ!今週 HPとブログに「2017年 ひなたキャンプ・夏版」の募集内容がUPされています。ご興味がある保護者様は、是非 ご検討されて下さい^^宜しくお願い致します。

2017年5月28日日曜日

★2017自然とアート!ひなたキャンプ・夏版★受付は6/5から受付開始!

こんにちは!山王ひなた美術教室です。今年の夏!ひなた教室のキャンプ活動がもうすぐ始まります!
 山王ひなた美術教室では、大自然の中で遊ぶ機会をなくしている子供たちに、自然の営みや面白さ、仕組みを学んでもらうため、2泊3日のキャンプを行います。
 創作活動としては「自然とアート」のテーマで美術や芸術創作まで繋げる絵画スケッチ制作を行います。想像でもない、モニターの画像でもない本物の自然を、子供たち自身で味わい、記憶します。自然を五感で感じ、体験を自己表現に繋げる貴重な活動です!!さぁ!ひなたキャンプに参加してみませんか?


★開催日程 2017年 7月15日(土)~17日(祝月)2泊3日

★場所   ほうじゅ楽舎 (福岡県朝倉郡)

★募集対象 小学生対象

★募集定員 小学生35名(※ご予約後、応募者多数の場合、抽選となります)

★参加費用 2泊3日で、7,000円(保険料込みとなります。)

★お申込み開始日 2017年 6月5日(月)13:00~です。
(※期日前のお申込みやお電話は、通常授業の妨げになりますので、ご遠慮下さい)

★お申込み方法  
★メール・電話での参加のご連絡を行ってください。
 (履歴が残るメールをお勧め致します。)
★必須事項を必ず明記下さい。
①住所・電話番号
②お子様の氏名・振り仮名
③お子様の学年・年齢
④保護者名
⑤質問・留意してほしい事、ご相談など。
⑥このキャンプをお知りになったきっかけ。(チラシ・紹介・インターネット 他)

★申し込みの注意事項 最新版をご確認下さい。

★締め切り
ご予約定員が集まり次第、締め切りさせて頂きます。ご了承下さい。
応募者多数の場合、参加メンバーは抽選とさせて頂きます。
なお、キャンプのキャンセル待ちはありません。ご了承下さい。

★抽選結果
抽選結果はお手紙にてご連絡致します。
当選された方には、保険加入や同意記載事項書類・支払い方法・打ち合わせ等、今後の手続きの流れを送付させて頂きたく思います。

★去年のキャンプの様子
2016.ひなたキャンプ・夏版→
2016.ひなたキャンプ・秋版→

★お電話の受付・問い合わせのお願い★
15:00~18:30(こどもクラスの通常授業時間)ですので、電話対応が出来ない場合がございます。ご協力頂けますと、大変助かります。宜しくお願い致します。

★主催
 
 山王ひなた美術教室
〒812-0015 福岡市博多区山王1丁目5-17
TEL&FAX 092-409-3378
(平日OPEN 13:00以降/土OPEN13:00以降/日・祝・季節の休みは定休日です)
Mail info@sanno‐hinata.com
http//www.sanno-hinata.com


★キッズアート!陶芸クラス!最終日★お疲れ様でした!

こんにちは!山王ひなた美術教室です。さぁ!キッズアート・陶芸クラス 4日目(最終日)の制作風景です。今月日曜日の午前中 4回をかけて、子供達が陶芸体験を行いました!!


今日は、前回釉薬をかけた作品を本焼きします。自分の作品を焼いているところを見ることが出来るなんて!貴重な体験です。本日は親子で本焼きの見学を行っております。


本日は、作品が焼きあがるのを見るだけなので、一緒に芋を焼いて、みんなで食べました。笑。

わいわい!がやがや!教室で焼けた芋をほおばる子供たち!「美味しい?」とお聞きすると、「ホクホクで美味しいよ!」だそうです。


参加してくれたお友達の作品が、沢山焼き上がりました!お持ち帰りが後日となりますので、宜しくお願い致します。


キッズアート!陶芸クラス 一ケ月の日曜日 午前中4回を連続して授業を行ってきました。陶芸の先生 楠原先生と一緒に陶芸のお話しやいろんな作品を作って来ましたね。自分の作品が目の前で、焼かれて仕上がって行く様子を見る貴重な体験も出来ました。キッズアートを通して、子供たちが各専門分野の先生から、直接教えてもらう事が出来る素敵な機会です。物を作る喜びや感動をたくさん感じる事が出来たのではないでしょうか。一ケ月 みなさん!お疲れさまでした!!

 次回は、6月版画クラス・シルクスクリーン 吉武先生の授業が始まります。版画の授業を受講するお友達には、教室から、注意事項のお手紙を送付しております。どうぞ、宜しくお願い致します。

 アートを実感!体験!キッズアート!は、現在、金工の受付は、満員の為終了しております。版画は、若干 まだお席がありますので、ご興味がある方はメールにて、ご予約下さい。宜しくお願い致します。

2017年5月27日土曜日

子供達のワクワクする街&コンクール&お菓子のパッケージを作ろう!

金曜日の制作風景です。今週の幼児クラスの制作は「続・絵画コンクールにチャレンジ!制作 完成&ワクワクタウン制作」です。今月は絵画コンクールの作品 制作がメインとなっています。今週は、完成を目指します。コンクールが終わった生徒さんは、2週間連続課題 「ワクワクタウンを作ろう!」(工作)に入ります。


自分にとっての「ワクワクする街。どんな街?」と生徒さん達にお聞きすると、「電車が走っていたり、川が流れていたり、沢山 生き物が居たり。」どんどんアイデアが出て出来ます。楽しい街に制作できそうだね!


引き続き、こどもB 小学生クラスです。先週からの課題「お菓子のパッケージデザインを考えよう!」です。日頃、食べているお菓子。こんな商品 あったら面白いな~と考えて頂きました。今回は、中学年・高学年の生徒さんと低学年の生徒さんの課題の内容が分かれています。


低学年の生徒さんで、作品をお持ち帰りした生徒さんは、次の絵画制作に入ります。夏休みの絵画コンクールに入る前に、少しでも絵具に慣れて頂きたく思います。


中・高学年の生徒さんは、先週の企画書作りを元に、作品を立体化していきます。来週まで作りますので、じっくり作り込んで下さい。素材と格闘しながら、黙々と制作する生徒さん達。みんな工作が大好きです。笑。自分の手で物を作る楽しさや難しさを体感し、様々な制作の経験を培う事によって、自分が本当に作りたい物を作れる様になるまでの日々の積み重ねが、子供たちの成長の糧となるといいなと存じます。

2017年5月26日金曜日

小学生の絵画制作&お菓子のパッケージ作り!!

木曜日の制作風景です。こどもB 小学生クラスです。先週からの課題「お菓子のパッケージデザインを考えよう!」です。日頃、食べているお菓子。こんな商品 あったら面白いな~と考えて頂きました。今回は、中学年・高学年の生徒さんと低学年の生徒さんの課題の内容が分かれています。

低学年の生徒さんで、作品をお持ち帰りした生徒さんは、次の絵画制作に入ります。夏休みの絵画コンクールに入る前に、少しでも絵具に慣れて頂きたく思います。


中・高学年の生徒さんは、先週の企画書作りを元に、作品を立体化していきます。来週まで作りますので、じっくり作り込んで下さい。


制作は来週も続きます。しっかり、完成させて、面白い素敵な作品にして行きましょうね。どんな作品が」来週出来上がるか楽しみです。

2017年5月25日木曜日

幼児さん!ワクワクする風景を作ろう!&お菓子のパッケージ組み立てよう!

水曜日の制作風景です。今週の幼児クラスの制作は「続・絵画コンクールにチャレンジ!制作 完成&ワクワクタウン制作」です。今月は絵画コンクールの作品 制作がメインとなっています。今週は、完成を目指します。コンクールが終わった生徒さんは、2週間連続課題 「ワクワクタウンを作ろう!」(工作)に入ります。

どんな街にしようか?とお尋ねすると、「お菓子屋さんがあったり~」大好きなお店屋さんや大好きな公園がある街がいいね~と言う事になりました。住みやすそうだね。笑。本日は、背景を描いて行きました。来週、この上に、色んな素材を張り付けて行きます。楽しみだね!!


引き続き、こどもB 小学生クラスです。先週からの課題「お菓子のパッケージデザインを考えよう!」です。日頃、食べているお菓子。こんな商品 あったら面白いな~と考えて頂きました。今回は、中学年・高学年の生徒さんと低学年の生徒さんの課題の内容が分かれています。

低学年の生徒さんで、作品をお持ち帰りした生徒さんは、次の絵画制作に入ります。夏休みの絵画コンクールに入る前に、少しでも絵具に慣れて頂きたく思います。


中・高学年の生徒さんは、先週の企画書作りを元に、作品を立体化していきます。来週まで作りますので、じっくり作り込んで下さい。


企画書を見ながら制作をしていますが、作りながらの改良をありです!美味しそうなお菓子のパッケージを作って下さいね!


子供達の作品作りの表現は、成長と共にどんどん変わって行きます。今、この年齢にしか作れない工作の形があります。絵でも今しか描けない絵があるのです。沢山の制作を乗り越えて、子供たちは成長して行きます。それは、うんと時間をかけて良いものだと言えます。実際に自分で手を動かし、考えたり、悩んだりしなければ、身についていかない物があるのです。成果を求める事も時には、必要な事もあるとは存じますが、どうぞ長い目で暖かく見守って頂けると、幸いに存じます。

2017年5月24日水曜日

続・お菓子をいよいよ立体化しよう!小学生クラス&高学年・中学生クラス

火曜日の制作風景です。こどもB 小学生クラスです。先週からの課題「お菓子のパッケージデザインを考えよう!」です。日頃、食べているお菓子。こんな商品 あったら面白いな~と考えて頂きました。今回は、中学年・高学年の生徒さんと低学年の生徒さんの課題の内容が分かれています。


低学年の生徒さんで、作品が完成していない生徒さんは、完成させて行きましょう。作品をお持ち帰りした生徒さんは、次の絵画制作に入ります。夏休みの絵画コンクールに入る前に、少しでも絵具に慣れて頂きたく思います。


中・高学年の生徒さんは、先週の企画書作りを元に、作品を立体化していきます。来週まで作りますので、じっくり作り込んで下さい。

低学年の生徒さんが、絵具に挑戦中。筆の使い方や絵具の作り方、パレットの使い方を教わります。まだ、水のコントロールが難しいので、奮闘しながらも、頑張っています!


鐘哲先生に、工作大好き男子が相談に集まっています。ワイワイ、あーでもない。こーでもない。ここをこうしたい。そんなお話しをしながら、みんなで作っています。


制作は来週も続きます。しっかり、完成させて、面白い素敵な作品にして行きましょうね。どんな作品が」来週出来上がるか楽しみです。

引き続き、高学年・中学生クラスです。皆さん、それぞれの制作を行っています。中学生は今月は勾玉作りをされたり、デッサンをしたりしています。

高学年の生徒さんも「お菓子の立体工作」を制作しています。時間をかけてしっかり制作して行きましょう。


しっかり丁寧に、時間をかけて作って行こう!が目標です。高学年クラスは、人数も少ないので、じっくり集中して、制作が出来ます。「今日頑張って、作り込んだ~!」という満足感が得られたようで、「集中して作れたから、楽しかった~」と帰り際に言われていました。来週、完成を目指します。楽しんで、頑張りましょう。

2017年5月23日火曜日

幼児さんのワクワクタウン&コンクール完成!&小学生!お菓子の立体工作

月曜日の制作風景です。今週の幼児クラスの制作は「続・絵画コンクールにチャレンジ!制作 完成&ワクワクタウン制作」です。今月は絵画コンクールの作品 制作がメインとなっています。今週は、完成を目指します。コンクールが終わった生徒さんは、2週間連続課題 「ワクワクタウンを作ろう!」(工作)に入ります。

コンクール仕上げで絵具を使っていますので、その流れで「ワクワクタウン」を絵具で制作しています。今回の制作は、自分の住んでみたい町を工作で作って行きます。

「どんな町の住みたい?」とお聞きしたところ、「お花がいっぱいあったり、川が流れていたり。」子供たちにも、心に浮かべる風景があるのでしょうね。


教室では、筆のお世話が出来ると一人前です。筆の持ち方や所作から、筆を大切に手入れできること。絵具の扱い方や水のコントロール。それらをすべて含めて、筆のお世話と呼んでいます。年少から小学6年生まで、きっちり教えて行きます。身に着くまで、時間がかかります。でも、好きな事だからこそ、しっかり覚えて欲しいと思います。


引き続き、こどもB 小学生クラスです。先週からの課題「お菓子のパッケージデザインを考えよう!」です。日頃、食べているお菓子。こんな商品 あったら面白いな~と考えて頂きました。今回は、中学年・高学年の生徒さんと低学年の生徒さんの課題の内容が分かれています。

低学年の生徒さんで、作品をお持ち帰りした生徒さんは、次の絵画制作に入ります。夏休みの絵画コンクールに入る前に、少しでも絵具に慣れて頂きたく思います。

中・高学年の生徒さんは、先週の企画書作りを元に、作品を立体化していきます。来週まで作りますので、じっくり作り込んで下さい。


低学年の生徒さんが、絵具に挑戦中。筆の使い方や絵具の作り方、パレットの使い方を教わります。まだ、水のコントロールが難しいので、奮闘しながらも、頑張っています!


先生と色んなお話しをしながらも、しっかり手を動かして。制作しながらも、学校であった事。友達の事。ひなたのみんなに話したい話題が、いっぱいある様です。


子供達の作品作りの表現は、成長と共にどんどん変わって行きます。今、この年齢にしか作れない工作の形があります。絵でも今しか描けない絵があるのです。沢山の制作を乗り越えて、子供たちは成長して行きます。それは、うんと時間をかけて良いものだと言えます。実際に自分で手を動かし、考えたり、悩んだりしなければ、身についていかない物があるのです。成果を求める事も時には、必要な事もあるとは存じますが、どうぞ長い目で暖かく見守って頂けると、幸いに存じます。

2017年5月22日月曜日

★習い事ご案内★夏休み前に始めよう!描く!作る!遊ぶ!幼児さんの絵画造形教室!

こんにちは!山王ひなた美術教室です。山王ひなた美術教室は、博多区山王にある絵画教室です。今日は、手をうんと動かして!作る喜び!楽しむ幼児クラスの魅力!についてお伝えしたいなと思います。

こどもA・C-1クラスは、 少人数の幼児クラス(各曜日定員4名)です。月~土(A・C-1クラス)15:00~16:30 (90分)、(土・Cクラス)13:00~14:30(90分)までという日程と時間帯で、幼児クラスの授業を行っております。(※各クラスはご希望の曜日のお席が満室の場合があります。体験の時にご確認下さい。)

幼児クラスで大切にしている事があります。子供達には、今しか描けない絵があります。工作の形があります。のびやかに!健やかに!描く事を楽しい!作る事が嬉しい!制作を通じて、そう感じられる事。それが、山王ひなた美術教室の幼児クラスの思いです。


幼児の制作風景
 
 ■絵画制作 
絵画制作では、身近な画材 クレパスから、教室にある色んな画材を使い、基本の使い方から様々な表現へ取り組んで行きます。通われている幼稚園・保育園さんの教わった技術を大切にしながら、プラスαとして絵画制作指導させて頂いております。


描画道具の持ち方・道具の手入れは、今後の生活にもつながるものです。所作や道具を大切にするお心を育みます。


絵画制作も幅広いカリキュラムを準備しております!!色んな事にチャレンジしよう!

 ■工作造形
はさみの持ち方・切り方やのりの使い方など。しっかり手を使って行く工作造形です。折り紙や切り紙・粘土制作など、子供達の制作意欲を高める素材を取り入れて制作を行っています。下の写真は、オーブン粘土制作でブローチを作りました。


大きな面白いお面を作ろう!制作です。子供達に大好評!!


手先をうんと動かして、物を作る喜びや作品が完成した時の達成感は格別です!!

◆集団制作
友達と協力しながら、一つのものを作り上げる制作です。みんなで体験する事によって、作り上げる喜びを分かち合える作業です。
             
           

ハンドペィンティングの制作風景です。少人数だからこそ、密に思いっきり制作が楽しめます!!

               

みんなでアイデアを出しながら、みんなで考えたり、分担したり!子供たちの自主性を育み、自分で考える力を伸ばす制作の一つです。

■大型造形遊び
幼児クラスでは、作る喜び!遊ぶ楽しさ!を感じて頂きたいと言う事で、大型造形遊び(不定期)で行います。先生達のお手製のアイテムに、色んな必要なアイテムを生徒さん達に工作して頂きます。下のお写真は「ひなたカフェ」制作。おべんとう工作をして、お店屋さんごっこを楽しみます!


こちらは、「船に乗って!大漁だ!」大型船に乗って~出航です。大型船から、自分の小船に乗り、つり遊びしました。
                             

自分で作ったもので遊ぶって楽しいね!!創作意欲がますます湧いちゃうね!

教室外のコンクールにも積極的に参加しています。
夏休み・冬休み中に幼児対象のコンクールに、教室みんなで参加したり、ご希望があれば、個人カリキュラムでコンクール制作にも取り組んでいます。

教室では、様々なコンクールに参加しています。生徒さんに様々な制作を通じて、培った力を評価して頂けるひとつの場として、参加させて頂いております。

★楽しいイベント!盛りだくさん^^
教室内コンクール・野外制作・大型造形活動!

           

★ハロウィン制作・クリスマス制作・親子制作などなど!!

              
 
今年もハロウィンの衣装制作はみんな 楽しんで制作されています!季節に応じて、色んなイベントにちなんだ制作が出来ます!

体験談(本科生 幼児クラスの生徒さんの保護者様の授業感想です。)

教室に通い出して、実は苦手と言っていた絵を描く事が、大好きになりました!!
工作も元から大好きだったのが、更にいろいろ作る様になり、親子のコミュニケーションとなっています。(年長 K様)

お絵かきや折り紙、工作が好きになった様子で、家でも一人で絵を描いたりする時間が増えました。(年中 M様)

絵を描く事・工作が前よりもっと好きになったように感じます。美術館や博物館にもよく行きたがる様になりました。(年少 M様)

お絵かきが大好きで、教室で色んな制作を楽しませてくれるので、お絵かきの様子も変わって来ました。沢山の色を使ったり、重ねたりを憶えて、幼稚園や家でも描いています。何より本人が、「お絵かき教室、いつ?明日?」と聞いて来ます。笑。毎週、楽しみにしています。(年長さん Y様)

嬉しいお声を頂いております!!先生達もお子様達の成長がなによりの喜びです!!子供達の大好きなお絵かき・工作の才能を伸ばしてみませんか?まずはお気軽に、体験に遊びに来て下さいね!

HPより、資料請求出来ますのでお気軽に、メールにてご連絡下さい。
また、入学をご検討される前に、ワンコイン体験をお勧めしております。どうぞ、お気軽にご利用下さい。

お問合わせ先 ご不明な点ございましたら、お気軽にお電話下さい^^

◆電話 092-409-3378(平日13:00~/土 13:00~/日・祝は基本定休日◆メール info@sanno-hinata.com◆http://sanno-hinata.com/contact.html

※お電話 不在の際は、お名前・ご用件・連絡先を留守電に入れて頂けると助かります。※幼児クラスの授業時間 15:00~16:30は、授業中の為 お電話に出る事が出来ません。御了承下さい。