2016年12月7日水曜日

幼児さんの元気な!カラフルな来年の干支!&みんな大好き!小学生のクリスマス制作!

火曜日の制作風景です。今週の幼児クラスは、「来年の干支・酉にチャレンジ!」です。クレパスを使って、今日は塗り重ねの演習です。最初に「干支」についてのお話しを簡単にさせて頂きました。

干支と言われて、幼児さん。なかなかピンと来ない様です。でも、中には自分の干支を知っている生徒さんも居て、家族の干支を教えてくれました。笑。干支の事を話す機会は、毎年、年末から年初め位のものです。子供達も季節を感じる制作ではないでしょうか?


来年の干支「酉・とり」の漢字の意味は、酒の壺だそうです。実る・熟すると言う意味があるそうです。みんなが覚えやすい様に、後ほど「鶏」を漢字にあてたようですよ。来年も楽しい年になるといいですね!(※干支の解釈は他にも多様にある様です^^)

年長さんが立派なとさかの酉さんを描いています。「おや?もうすぐ僕の出番だね!」そんな、愛嬌のある表情が出ていますね!クレパスは、線を描くだけでは無く、面を塗り重ねにも適しているので、幼児さんの描画材の代表的な画材です。クレパスを塗り重ねて、色の混色を楽しみ、絵に生かす事を経験して頂きたいなと思います。


先週の振替の授業を行っています。「キルト画ウォール」を制作しています。幼児さんにとって、実は布を切るって、少し難しいです。ですが、せっかくみんな はさみが上手になっています。色んな素材を切る事も経験です。暖かそうな毛糸も沢山使って、かっこいい!キルト画になったね!


「今年も、早いですね~!」12月に入り、保護者様とそんなお話を、楽しくさせて頂いております。生徒さんの成長も早いです。ひなた教室に来た時は、まだまだ小さかったのに、あっと言う間に、お兄さん、お姉さんになっています。みんなの成長が何よりの喜びです^^

引き続き、こどもBクラス・小学生クラスです。こちらは先週からの「割りばしで!作ってみよう!」工作を楽しみます。今日は先週 完成したツリーにオーナメント制作です。今日は、自由工作とあって、「やった~!!」の歓声!


沢山の材料の中から、自分の思いつくまま、手を動かし、作りながら考えています。形になっていないものを、自分で形にする作業は、実はすごく大切な作業です。


最初は、上手に作れない子も先生と一緒に作ったり、友達のアイデアをヒントにしたりと、どんどん!発想する力を伸ばして行きます。作品の形はそれぞれ。大人が思うような、完成された物まで、行きつくには、まだまだ、先の事です。暖かい目で見守ってあげて下さい。
沢山!作って!試して!時には、失敗もして!作る経験を培って行く事によって、生み出される美術が、子供達の中にある様に思えます。