★2017年5月 キッズアート「陶芸」楠原先生
キッズアート「陶芸」体験。お皿や箸置きを作ろう!幼児・年中さんから小学生が参加致しました。
★2017年6月 キッズアート「版画・シルクスクリーン」 吉武先生
キッズアート「版画・シルクスクリーン」体験。紙や布に印刷する事が出来る制作です。子ども達は夢中になって、制作していました。
夏休みに参加できるワークショップ・小学生クラスは「絵画制作」です。絵の描き方や絵具の使い方を学ぶ事が出来る短期講座です。
★2017年8月2泊3日 ひなたキャンプ・夏版IN大洋荘
今年は予定しておりました朝倉郡東峰村でのキャンプが、九州北部豪雨により、災害に見舞われ、苦渋の決断となりましたが、キャンプ事業を中止させて頂きました。日程を再度検討し、福岡市内の「大洋荘」様のご協力を頂きまして、この度 キャンプを行う事が出来ました。
夏休みに参加できるワークショップ・幼児クラスは「絵画・工作・大型造形遊び」小学生クラスは「絵画制作」です。絵の描き方や絵具の使い方を学ぶ事が出来る短期講座です。
日頃学んだ絵の力をいよいよ本物の動物の観察と表現にぶつけてみようと言う事で、今回は福岡市動物園を舞台に、色々な生き物を見て触って感じたことを基に絵を描きます。最後にみんなの作品を集めて綴じたら、世界に一つだけの生き物図鑑の出来上がりです!夏休み最後の思い出をみんなで作りに行こう!!
キッズアート「建築」体験。建築に興味があったり、将来、建築士になりたい子ども達が、参加してくれました。自分の住みたい家の模型製作&建築クイズで、楽しく建築を学べます。
10月7.8.9の三連休に、長崎県 無人島田島にて、ひなたキャンプを行いました。海水浴・カヌー体験、ジップライン、流しそうめん体験、稲刈り体験と自然の中で、電気もない、水道もない、便利ではない環境も楽しみながら、沢山の体験が出来ました。
キッズアート「金工」体験。金工にて、メダル作りを体験致しました。金工に触れる良い経験となる授業でした。
★2017年11月 キッズアート「木工」辻先生
キッズアート「木工」体験。車輪が付いたネームプレート制作です。彫刻刀や刃物の使い方をしっかり教わって、制作して行きました。
日頃学んだ絵の力をいよいよ本物の海の生き物の観察と表現にぶつけてみようと言う事で、今回はマリンワールドを舞台に、色々な生き物を見て触って感じたことを基に絵を描きます。最後にみんなの作品を集めて綴じたら、世界に一つだけの生き物図鑑の出来上がりです!素敵な思い出をみんなで作りに行こう!!
子供達に読書体験をみんなで楽しくお泊りしながら、体験して頂こうと!読書会を行っております。ひなた教室で寝袋に包まりながら、ランタンの光で本を読む。ちょっと、特殊なシュチュエーションですが、本の世界へ楽しむのも、面白い体験になるのではないでしょうか?今回のテーマは冒険です。
福岡市博多区の春住小学校の体育館をお借りして、子供達にプラネタリウム体験を満喫して頂きたく、ひなたプラネタリウムを開催致しました。沢山のお友達が遊びに来てくれました。夕方からは、望遠鏡4台が運動場に設営。星空観望会が行われました。
子供達に読書体験をみんなで楽しくお泊りしながら、体験して頂こうと!読書会を行っております。ひなた教室で寝袋に包まりながら、ランタンの光で本を読む。ちょっと、特殊なシュチュエーションですが、本の世界へ楽しむのも、面白い体験になるのではないでしょうか?今回のテーマは神話です。
一年間を通じて、子ども達に美術造形活動を主体とした様々なイベントを、行ってまいりました。子ども達には、今しか描けない絵や工作の形があります。小さな手を沢山 動かして、自分の手から、物を作り出す事の楽しさや喜びを、幼少期、学童期にいっぱい体感して頂きたい。と言う想いが、山王ひなた美術教室にはあります。
教室やイベントで出会う子供たちは、学校も違う、住んでいる地域も違うけれど、ここに来れば、美術が大好きな先生や友達が居る。自分の事を分かってもらえる第三の子供の居場所として、子供達の気持ちに寄り添える場所でありたいと存じます。
今年も沢山の子供達、保護者様、関係各所の先生方、ご協力いただきました地域の皆様、山王ひなた美術教室を支えてくれているボランティアの皆様には、心より感謝の気持ちでいっぱいです。有難うございました。今後もどうぞ応援・ご支援賜れますよう、山王ひなた美術教室 スタッフ一同心よりお願い申し上げます。
★山王ひなた美術教室★