イワシ雲は、巻積雲の一種だそうです。上空5~15kmのところ辺りに浮かんでいる雲だそう。ひつじ雲は、高積雲、うろこ雲は、巻積雲の一種だそうです。(※詳細は調べてね)調べると、面白いです。自由研究などに良さそうなテーマですね^^
さて、イワシ雲の特徴とは小さな雲がいっぱい群れていて、いわしの群れの様であり、雲が薄く、一つ一つの雲の大きさがさざ波状である事です。これらの特徴を活かして、それぞれに秋らしい制作を楽しんでいらっしゃいました。
え~!難しい~!」と言いつつも、果敢に挑戦する小学生たち。今、自分が描ける力で、一生懸命 モチーフと向き合い、描く事が大切です。難しかったけど、「上手に描けた!」難しかったけど、「上手く行かなかった。う~ん!なんでだろう?」と考える体験を、何度も何度も繰り返す事によって、子どもたちの表現する力へと、培われて行く事だと存じます。
さて、11月からのイベント「ひなたお泊り読書会」が始まります。blogにも、詳細を出しています。年内のイベントや制作が充実しています。スケッチ大会に、お泊り会に、12月にはプラネタリウムがあります。色んな体験が目白押しです!お気軽に、体験もご利用ください。