さて、このゴッドアイ。おめでたい事や子供が生まれた時に贈る縁起の良い贈り物だそうです。素敵に作って、お家の飾って下さいね!
4本の木は、自然の火・風・水・土を表し、中心の眼の部分は、未来を見通す眼だそうです。一つ一つに意味があるそうです。色んな国の色んな民族の手で作る工芸品には、子供達の興味や魅力が沢山見つける事が出来ます。可愛い色合いのゴッドアイが出来ました。
引き続き、小学生クラスの制作風景です。先週から、連続課題です。先週の鉛筆のレクチャーを踏まえての制作です。今日で完成も目指したいところ。頑張って下さい!
「え~!難しい~!」と言いつつも、果敢に挑戦する小学生たち。今、自分が描ける力で、一生懸命 モチーフと向き合い、描く事が大切です。難しかったけど、「上手に描けた!」難しかったけど、「上手く行かなかった。う~ん!なんでだろう?」と考える体験を、何度も何度も繰り返す事によって、子どもたちの表現する力へと、培われて行く事だと存じます。
振替の生徒さんは、別カリキュラム 「割りばしペンによる絵画制作」です。低学年の生徒さん達は、海の生き物を描いています。しかし、好きだからこそ、細かく丁寧に描こう!墨汁に割りばしペンを作り、下書き後にペン入れしました。
5年生が大好きなカニを描いています。生き物が生き生きと描かれていて、面白い作品になりましたね。